水菜と麩の和風てりやきピザ

水菜のシャキシャキ感と麩のふわふわ感がたまりません♪てりやきソースとチーズも最高に合います!お酒のつまみや、おやつにいいんじゃないでしょうか(^^)
このレシピの生い立ち
京都のとあるお店で食べたピザがとっても美味しかったのでその味を再現してみました♪ピザ生地(あるある式で作りました)が30分くらいかかっちゃいますが他の具はほとんど調理しないのでお手軽に作れます。
水菜と麩の和風てりやきピザ
水菜のシャキシャキ感と麩のふわふわ感がたまりません♪てりやきソースとチーズも最高に合います!お酒のつまみや、おやつにいいんじゃないでしょうか(^^)
このレシピの生い立ち
京都のとあるお店で食べたピザがとっても美味しかったのでその味を再現してみました♪ピザ生地(あるある式で作りました)が30分くらいかかっちゃいますが他の具はほとんど調理しないのでお手軽に作れます。
作り方
- 1
ピザ生地を作ります。お湯にはちみつとドライイーストを入れて軽く混ぜ合わせます。 オーブンは300℃で予熱しておきます。
- 2
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、塩をボールに入れて混ぜます。
- 3
1を2に入れて生地がひとまとまりになるまで手でこねます。まとまればオリーブオイルを加えます。
- 4
3の生地をビニール袋に入れてそれをぬるま湯につけて10分ほど置きます。(使っていたボールにお湯を張ると片づけも楽でいいですよ♪)これで生地を発酵させます。
- 5
麩を水につけて柔らかくします。
- 6
てりやきソースを作ります。砂糖、うすくち醤油、みりん、片栗粉を混ぜます。(色が変だけど気にしないで。笑)
- 7
発酵し終わった生地をクッキングシートの上にのせて手で丸くのばします。
- 8
のばした生地の上に麩をのせて、作ったてりやきソースの2/3をかけます。そしてチーズをトッピングします。
- 9
予熱し終わった天板に生地をのせ10分~20分ほど加熱します。
この間に水菜を適当に刻んでおきます。 - 10
焼き上がったピザに残りのてりやきソースをふりかけ、水菜ときざみ海苔をトッピングします。
コツ・ポイント
★生地をのばすときは縁を厚めにした方がてりやきソースがこぼれにくいのでいいと思います。四角のピザも食べやすくていいですよ♪
★水につけた麩はあまり絞りきらず、ちょっと水気を残すくらいの方が焼き上がりがふわふわしてていい感じになります。(オーブンで水分が 結構飛んでしまうので)
★焼く前にてりやきソースをかけるときは麩にソースを染み込ませるようにすると美味しいです。
似たレシピ
-
-
サラダチキンdeクリスピー照り焼きピザ サラダチキンdeクリスピー照り焼きピザ
ソースでクリスピー生地が甘辛ぱりぱりでたまらないところにマヨチーズのクリーミーさに野菜の酸味で食感もバランスもgoodねからこ
-
-
-
-
-
その他のレシピ