お節料理)竹の子の若菜和え

NA=GI @cook_40025008
包丁、まな板、小鍋、菜箸、すり鉢、すりこぎ棒、計量カップ、計量スプーン
このレシピの生い立ち
お節料理に不足しがちな緑色の料理をと考えてみました。
元は「木の芽和え」ですが、木の芽が高価な時期なので、ほうれん草の割合を多くしてしまったので「若菜和え」としました。若菜の方が新春っぽいかな?
お節料理)竹の子の若菜和え
包丁、まな板、小鍋、菜箸、すり鉢、すりこぎ棒、計量カップ、計量スプーン
このレシピの生い立ち
お節料理に不足しがちな緑色の料理をと考えてみました。
元は「木の芽和え」ですが、木の芽が高価な時期なので、ほうれん草の割合を多くしてしまったので「若菜和え」としました。若菜の方が新春っぽいかな?
作り方
- 1
■竹の子を煮る■ 茹で竹の子は1cm角に切り、◆煮汁◆と一緒に火にかけ、汁けが無くなるまで煮る。
- 2
■和え衣を作る■ ◆和え衣◆の白味噌、砂糖、みりんを耐熱容器に入れ、全体に透明感が出るまで電子レンジにかけてよく練る。
- 3
■和え衣を作る■ ◆和え衣◆の茹でほうれん草の水けを絞り、木の芽と共にすり鉢等ですりつぶす。
- 4
■和え衣を作る■ ③のペーストに②の合わせ味噌を加えてすり混ぜる。
- 5
■和える■ ①の茹で竹の子を④の◆和え衣◆と合わせて器に盛りつける。
コツ・ポイント
★日持ち:冷蔵庫で2~3日 ★作り時:12/31 ★和えると日持ちしないので、数日保存する場合は、◆和え衣◆で和える直前で保存、食べる時に和える。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17548873