自家製酵母でノンオイルパン

我が家のパン職人
我が家のパン職人 @cook_40022245

ライチさんの自家製酵母(レシピID:17579775)を使って自家製天然酵母のノンオイルパンを作りました。レーズンの芳醇な香りが焼いている途中から部屋中に広がります。食べたらそれ以上の甘~~い香りがお口の中に広がります。もうたまらない!

このレシピの生い立ち
我が家は基本的にパンを作るときノンオイル。なので自家製酵母でもノンオイルパンが作りたかったので、ライチさんのレシピを参考にさせていただき試してみたら美味しくできました。

自家製酵母でノンオイルパン

ライチさんの自家製酵母(レシピID:17579775)を使って自家製天然酵母のノンオイルパンを作りました。レーズンの芳醇な香りが焼いている途中から部屋中に広がります。食べたらそれ以上の甘~~い香りがお口の中に広がります。もうたまらない!

このレシピの生い立ち
我が家は基本的にパンを作るときノンオイル。なので自家製酵母でもノンオイルパンが作りたかったので、ライチさんのレシピを参考にさせていただき試してみたら美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プチパン6個分
  1. ライチさんの自家製酵母ID:17579775 130g
  2. 強力粉 200g
  3. きび砂糖 25g
  4. ゲランデの塩 2g

作り方

  1. 1

    全ての材料をニーダーのポットに入れてある程度ひとかたまりになるまで撹拌し、ひとかたまりになったら台の上に取り出し、10分くらいこねる。

  2. 2

    その後油脂をうすく塗った鍋に入れて蓋をし、一次発酵に入る(私はガラスの蓋の鍋に入れて発酵しました。これなら蓋を開けずに発酵状態が確認出来ます)。3倍くらいに膨らむまでじ~~っとガマン!

  3. 3

    一次発酵終了後、6分割しきれいに丸めベンチタイムを取り、ガス抜きをしながら再びきれいに丸めなおす

  4. 4

    2倍くらいに膨らむまで二次発酵。二次発酵終了後、180度~200度のオーブンで15分くらい焼く。

コツ・ポイント

生地に油脂が入ってない分酵母液を多めに入れました。ノンオイルでももっちりふわふわでした。砂糖はきび砂糖を使ってます。粉200gに対して25gは結構甘かったので、お好みで調節してみて下さい。多分レーズン酵母のお陰で甘い香りが強いのだと思います。
4月でも昼間の最高気温12度くらいで結構寒かったから、24時間室温で一次発酵しましたが、いい感じに膨らんでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
我が家のパン職人
に公開
食べる物は何でも手作りが大好きな3人の子供の母です。家族のために安心して食べられる食事やおやつ・パンなどを日々試行錯誤の上作っています。
もっと読む

似たレシピ