シュバイネハクセ

yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845

ドイツ料理のシュバイネハクセに挑戦しました。
このレシピの生い立ち
すねの骨付き肉が手に入ったのでチャレンジ料理です。

シュバイネハクセ

ドイツ料理のシュバイネハクセに挑戦しました。
このレシピの生い立ち
すねの骨付き肉が手に入ったのでチャレンジ料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚の骨付き肉 1キログラムぐらい
  2. ローリエ 2枚
  3. 土ショウガ 二切れ
  4. 粒こしょう 30粒ぐらい
  5. ナツメッグ 少量
  6. 20グラムぐらい
  7. 玉ねぎ 一個
  8. マスタード 食べる時

作り方

  1. 1

    アイスバインにする豚の骨付き肉を求めます。部位は豚足の上のスネ肉です。水につけて血を抜きます。冷凍だったので解けました。

  2. 2

    ローリエ、粒こしょう、ナツメッグ、土ショウガで2時間茹でます。よくアクを取りました。二時間たったらそのまま冷まします。

  3. 3

    骨付き肉に塩コショウををして、ステンレスのパンに、玉ねぎを敷き、載せます。オーブンで1時間ほど焼きます。

  4. 4

    皮がパリパリになるまで焼くということでしたが、すこしパリパリとはなりませんでした。

  5. 5

    同じ部位を使ったアイスバインは有名ですが、シュバイネハクセはクックパッドでも紹介されていません。

  6. 6

    スライスして、マスタードで食べました。塩が薄いので塩を振っても良かったです。

コツ・ポイント

普通のオーブンでいいのだと思うけど、今回はロケットストーブのオーブンを使って焼いた。
完成ではないのでまた挑戦するつもりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845
に公開
料理が大好きな游游おじさんhttps://www.facebook.com/ikaisinkyuで、アウトドア、読書、修験道、震災支援、料理、健康などを書いています。https://www.ikaiacu.com/は本職の鍼灸院です。鍼灸院は難症専門です。ご相談はメールでもオーケイです。気楽に相談してね。末期がんなどの疼痛寛解などにも鍼灸は有効ですよ!!
もっと読む

似たレシピ