成形簡単♪まぜまぜおはぎ

はらっち @cook_40024128
もち米を炊いたあと小豆をまぜてつくっています。簡単でした♪
このレシピの生い立ち
あんこをまるめようと思ったが結構難しく、なんなら最初に混ぜてみたらと思ったら結構いい感じでした。
成形簡単♪まぜまぜおはぎ
もち米を炊いたあと小豆をまぜてつくっています。簡単でした♪
このレシピの生い立ち
あんこをまるめようと思ったが結構難しく、なんなら最初に混ぜてみたらと思ったら結構いい感じでした。
作り方
- 1
もち米と米をよく洗っておこわの分量で炊飯器にセットし、1時間置きます。
※おこわより少し少なめでもOK。小豆と合わせると水分が入るので。 - 2
もち米が出来上がったら、塩を少々いれて、軽くまぜます。
そこに、小豆缶をいれ、さらにまぜる。
※つぶしすぎないように注意です。 - 3
きな粉をお好みで砂糖と合わせておく。
- 4
水に塩を少々いれ、手をぬらして丸めやすくする。おはぎの形に軽くととのえて、きな粉をつけて、綺麗に成形します。
コツ・ポイント
保存するときはきな粉をたっぷりふってくっつかないように冷凍すると、
いつでも解凍して食べられますよ♪
似たレシピ
-
-
-
簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪ 簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪
ゆであずきをもち米と一緒に炊き込み、丸めてきなこをまぶすだけ!甘さ控えめでおいしい、なんちゃっておはぎができます☆ jjcream -
ばぁちゃんの味☆おはぎ ばぁちゃんの味☆おはぎ
あずき:22個&きなこ:8個=計30個の二色おはぎをつくりました。きな粉味は、小豆ともち米の分量調整で小豆が足りなくなった分つくってます(苦笑)柔らかくって、甘さ控えめの優しい味が、私の思い出の味です♪ まぁ姉 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17559377