成形簡単♪まぜまぜおはぎ

はらっち
はらっち @cook_40024128

もち米を炊いたあと小豆をまぜてつくっています。簡単でした♪
このレシピの生い立ち
あんこをまるめようと思ったが結構難しく、なんなら最初に混ぜてみたらと思ったら結構いい感じでした。

成形簡単♪まぜまぜおはぎ

もち米を炊いたあと小豆をまぜてつくっています。簡単でした♪
このレシピの生い立ち
あんこをまるめようと思ったが結構難しく、なんなら最初に混ぜてみたらと思ったら結構いい感じでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 1合
  3. あずき缶 400g
  4. 少々
  5. きな粉 適宜
  6. 砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    もち米と米をよく洗っておこわの分量で炊飯器にセットし、1時間置きます。
    ※おこわより少し少なめでもOK。小豆と合わせると水分が入るので。

  2. 2

    もち米が出来上がったら、塩を少々いれて、軽くまぜます。
    そこに、小豆缶をいれ、さらにまぜる。
    ※つぶしすぎないように注意です。

  3. 3

    きな粉をお好みで砂糖と合わせておく。

  4. 4

    水に塩を少々いれ、手をぬらして丸めやすくする。おはぎの形に軽くととのえて、きな粉をつけて、綺麗に成形します。

コツ・ポイント

保存するときはきな粉をたっぷりふってくっつかないように冷凍すると、
いつでも解凍して食べられますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はらっち
はらっち @cook_40024128
に公開
最近マフィン作りにはまっています。あとパン、料理といろんな美味しい料理を作りたいです☆
もっと読む

似たレシピ