カリカリ!クリスピーローストポーク

食いしん坊ユカ
食いしん坊ユカ @cook_40047437

お肉屋さんで教わったレシピを公開!カリカリの皮がたまりません!簡単ですよー。
このレシピの生い立ち
お肉屋さんで教えてもらったレシピ。NZ在住ですがこっちの中華料理屋さんでは定番のクリスピーポーク。言われる通りに作ったら本当にお店の味になっちゃった!自分の覚書用にレシピのせます。

カリカリ!クリスピーローストポーク

お肉屋さんで教わったレシピを公開!カリカリの皮がたまりません!簡単ですよー。
このレシピの生い立ち
お肉屋さんで教えてもらったレシピ。NZ在住ですがこっちの中華料理屋さんでは定番のクリスピーポーク。言われる通りに作ったら本当にお店の味になっちゃった!自分の覚書用にレシピのせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラ(皮つき) 600g
  2. 小さじ1
  3. お好みのスパイス(五香粉など) 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラに包丁で切りこみを入れる。塩とスパイスを混ぜてまんべんなく豚肉にすりこむ。冷蔵庫で2時間から半日放置。

  2. 2

    冷蔵庫から取り出ししばらく室温で放置。(冷たい状態でオーブンに入れると火の通りが悪いからとのこと)

  3. 3

    豚肉が常温になったらアルミホイルで包み、170℃で約30分焼く。

  4. 4

    次に、ホイルをはずして網にのせ、別のトレイに3で使っていたホイルをしいて脂受けを作る。

  5. 5

    豚肉は皮を上にし、サラダ油小さじ1を皮になじませる。

  6. 6

    オーブンの上段に豚肉をのせた網。下段にアルミをひいた脂受けをのせて、220℃で約15分焼く。

  7. 7

    次にオーブンの扉を開けてたたんだアルミを挟んで少し扉が空いている状態にして5分焼く。※ここがクリスピーにするポイント!

  8. 8

    荒熱が取れたらカットしてできあがり★

コツ・ポイント

ホイルをして軽く火を通してからホイルなしで皮目をパリっと!7の工程で扉を少し空けることで、オーブン内の乾燥が保たれカリっとクリスピーになるそうです。中はジューシー外はカリッ。味もしっかり中までしみこんで激ウマ。もうお店で買う必要なしっ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
食いしん坊ユカ
食いしん坊ユカ @cook_40047437
に公開
食べることがだ~い好きで、ヒマさえあれば「今度は何作ろう?」とイメージをふくらませています。特に好きな料理は、変わったモノ。初めての食材の組み合わせや味付けに出会うと、本当に感動してテンションあがります!みなさんのアイデアはすごーく参考になるので、私もさらに腕を磨いてレパートリーを増やしたいと思いマス☆
もっと読む

似たレシピ