洋風鶏団子のニンニクみぞれ鍋

かのしんパパ
かのしんパパ @cook_40051016

鶏手羽と鶏団子のダシとニンニクと大根おろしのみぞれ鍋で暖まります。
しめはラーメンで。
このレシピの生い立ち
最近、鶏団子にはまっていて、味噌や醤油でない鍋と最後にラーメンでしめられるように鶏ガラスープで仕上げてみました。

洋風鶏団子のニンニクみぞれ鍋

鶏手羽と鶏団子のダシとニンニクと大根おろしのみぞれ鍋で暖まります。
しめはラーメンで。
このレシピの生い立ち
最近、鶏団子にはまっていて、味噌や醤油でない鍋と最後にラーメンでしめられるように鶏ガラスープで仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽先 4本
  2. 大根(鍋用) 1/4本
  3. にんじん 1本
  4. 鶏ガラスープのもと お好みの量
  5. キャベツ 1/4個
  6. 玉ねぎ 3/4個
  7. 豆腐 半丁
  8. 大根おろし用) 1/4本
  9. ニンニク(おろし用) 1片
  10. 鶏挽き肉(鶏団子用) 300g
  11. 玉ねぎ(鶏団子用) 1/4個
  12. しょうゆ(鶏団子用) 大さじ1
  13. 酒(鶏団子用) 大さじ1
  14. おろしニンニク(鶏団子用) 1片
  15. おろし生姜(鶏団子用) 小さじ1
  16. ごま油(鶏団子用) 小さじ2
  17. 片栗粉(鶏団子用) 適量
  18. 中華麺(太麺) 2玉

作り方

  1. 1

    大根、にんじんは乱切りにして手羽先と一緒に柔らかくなるまで煮込み、鶏ガラスープのもとを味を見ながら加える。

  2. 2

    ボールに鶏挽き肉、おろしニンニク、おろし生姜、ごま油、酒、醤油、片栗粉を加えて、粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    1.に残りの具材を入れてひと煮立ちさせたら、2.の鶏団子の種をティースプーン2つを使って丸めて鍋に入れる。

  4. 4

    大根とニンニクを同じおろし金でおろす。

  5. 5

    鶏団子に火が通ったら、4.を加えてできあがり。
    下茹でした中華麺(少し固茹でに)は一緒でも、最後の締めでもお好みで。

コツ・ポイント

鶏ガラスープのもとは少し濃いめの味付けにするといいです。また、キャベツは手でちぎるようにした方がよいと思います。
具材は冷蔵庫にあったものを入れましたので、お好みで何でも入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かのしんパパ
かのしんパパ @cook_40051016
に公開
2児の父です。家にある材料でお手軽料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ