もやしとセロリの塩昆布胡麻酢和え

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

もやしとセロリに薄揚げ・塩昆布等を合わせた胡麻酢和え。今回わさび・大葉を加えて風味良く仕上げました。
このレシピの生い立ち
もやしとセロリに玉葱、薄揚げ等を合わせ、塩昆布・合わせ酢、胡麻等で和えたお手軽な一品を作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. もやし 1袋(200g)
  2. セロリ 10センチ程度
  3. 玉葱(中) 1/4個
  4. 酢+砂糖+塩 各少々
  5. 薄揚げ(小) 1枚
  6.  ◎米酢 大さじ3
  7.  ◎砂糖 大さじ1
  8.  ◎塩 少々
  9.  ◎顆粒鰹だし 少々
  10. 塩昆布 1つまみ程度
  11. わさび お好み量
  12.    (練り辛子 でも ◎)
  13.  レモン 少々
  14. 白炒りごま 大さじ1
  15. 粉チーズ 小さじ1~
  16. 大葉 1枚~

作り方

  1. 1

    玉葱は繊維に垂直に薄くスライスし、セロリは斜め薄切りにしてともにザルに入れる。

  2. 2

    もやしは洗って塩熱湯で食感良く茹でて1のザルにお湯ごとかけて水気を切り、酢+砂糖+塩をかけてさっと和えて更に水気をきる。

  3. 3

    薄揚げは茹でるか炙るかして油を抜き、食べやすい長さの細切りにする。
    ◎の材料を合わせておく。

  4. 4

    ボウルに2と3を入れて3の合わせ酢と塩昆布を加えて和え、お好み味に調える。
    酸味はお好みで調整して下さい。

  5. 5

    粗熱が取れたらわさび(又は練り辛子)を加えて混ぜる。

     ここで少しレモン汁を加えるとより風味よくなります♡

  6. 6

    白炒りごまと粉チーズを加えてサッと和える。

  7. 7

    器に盛り付けて手でちぎった大葉を散らして完成です。

  8. 8

    薄揚げの代わりにハムを加えていただいても美味しく作れます。
    ハム・薄揚げの両方を加えても◎

コツ・ポイント

酢を多めにすればさっぱりとし、酢の割合を減らすと優しい味に仕上がります。お好みでどうぞ。
*合わせ酢は全量使わない場合もあります。味を見ながら加えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ