小松菜とえびのガーリックスパゲティー

あみにゃ
あみにゃ @cook_40034431

香ばしいニンニクの香りで食欲モリモリ沸いてきちゃいます♪プリプリのえびとあく抜き要らずの小松菜、ツナでこくUP。しあげにニンニク醤油でほんのり和風のパスタです。
このレシピの生い立ち
速攻で作れそう!と思って醤油に漬けてあったニンニクを使ってパスタにしてみました。

小松菜とえびのガーリックスパゲティー

香ばしいニンニクの香りで食欲モリモリ沸いてきちゃいます♪プリプリのえびとあく抜き要らずの小松菜、ツナでこくUP。しあげにニンニク醤油でほんのり和風のパスタです。
このレシピの生い立ち
速攻で作れそう!と思って醤油に漬けてあったニンニクを使ってパスタにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 1人前
  2. 小松菜 1株
  3. えび 5~10尾
  4. ツナ 1/2缶くらい
  5. しめじ 1/4株
  6. にんにく 1/2片
  7. オイル(オリーブやグレープシードなど) 大匙2くらい
  8. 醤油 大さじ1程度
  9. 粗挽きコショウ、チキンコンソメ、一味 小さじ1/2くらい

作り方

  1. 1

    パスタを袋の表示どおり茹ではじめます。オイルをお鍋に熱し、スライスしたにんにくを揚げるように炒めます。小松菜は食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを切ってほぐしておきます。

  2. 2

    ニンニクがコンガリいい色になってきたら、そこに小松菜の茎の方、シメジ、えびとツナを入れて炒め、コンソメ、塩、砂糖、あら挽きコショウ、一味で調味し、最後に小松菜の葉のほうを加えます。

  3. 3

    お鍋に茹でたパスタを入れてさっと混ぜます。仕上げににんにく醤油をちょろーっとたらして出来上がり。

コツ・ポイント

オイルはたっぷりめが美味しいと思います。
ツナ缶の油を使ってもおいしそう♪
さっと炒めて、ちゃっちゃとパスタと絡めると、小松菜の色も綺麗になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あみにゃ
あみにゃ @cook_40034431
に公開
■第3回北海道フードマイスター フードアナリスト4級 ジュニア野菜ソムリエ 元食品会社の商品開発室に5年間 コンビニレシピ開発在籍経験有 調理師免許取りました 料理好き主婦です( ´艸`)■過去ハンドメイド&カフェで調理(´∀`*)■現在断糖高脂質食生活 (ノ´▽`)ノ✿数年ぶりにレシピ上げてこうと思います(*´ω`*)2021.08.20
もっと読む

似たレシピ