冷凍OK いなり寿司

Gogo母 @cook_40046382
5枚入り薄揚げを買って作り置きしておきます。味付けした薄揚げは冷凍しておき、レンジでチンも可能。お弁当にも♪もちろん、前日作っておいて、翌日すし飯をつめて行楽弁当にも♪
このレシピの生い立ち
娘がいなり寿司が大好きで、家で作り始めました。ビンに入った市販のすし酢を使うと、保温ご飯でも手軽にいなり寿司もできることに、感激。
作り方
- 1
薄揚げが浸かるくらいのお湯を沸かし、半分に切った薄揚げをお湯の中につけたら、そのお湯を捨てる。(油抜き)
- 2
1の鍋に水、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ落としぶたをして約10分煮る。煮汁が少なくなったら、火をとめ、そのまま冷ます。
- 3
ごはんに すし酢をかけ、軽く混ぜる。ゴマを入れて混ぜ、俵型のおにぎりにしておく。
- 4
薄揚げの煮汁を軽く絞って、3のすし飯をつめて、形を整え、できあがり。
コツ・ポイント
あまった薄揚げは、ラップに包んで冷凍保存すれば、一枚ずつでもレンジでチンしていなり寿司が作れます。きつねうどんに使ってもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ちゃちゃっと作るお稲荷さん ちゃちゃっと作るお稲荷さん
市販の寿司酢を使って簡単お稲荷さん。我家では寿司あげが2~3枚に炊飯器にご飯がちょっとだけあれば出来るので、おにぎりを作るように手軽に作って食べています。甘~い寿司あげと寿司飯が美味しいお稲荷さんです。 まぁ姉 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17575363