子供のごはん ママ安心の青汁麺

aya#2
aya#2 @cook_40021670

麺は大好きなんだけれど、具なんか「いらない」という息子用に栄養面で少しでも良い様にと、作り始めた麺です。パスタ・マシーン使いで労力軽減です。茶蕎麦?ホウレン草パスタ?ということで、子供だけでなく、大人用にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
麺が大好きで、麺だけ(豆腐はOK)しか食べない偏食の息子の栄養を考えて作っている内に、青汁とベビーフードを混ぜ込んで…と、ココまで辿り着きました。小麦粉だけではぱさつき感があるのですが、コーンスターチを入れて解消しました。少しながらもママの安心メニューとなりました。

子供のごはん ママ安心の青汁麺

麺は大好きなんだけれど、具なんか「いらない」という息子用に栄養面で少しでも良い様にと、作り始めた麺です。パスタ・マシーン使いで労力軽減です。茶蕎麦?ホウレン草パスタ?ということで、子供だけでなく、大人用にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
麺が大好きで、麺だけ(豆腐はOK)しか食べない偏食の息子の栄養を考えて作っている内に、青汁とベビーフードを混ぜ込んで…と、ココまで辿り着きました。小麦粉だけではぱさつき感があるのですが、コーンスターチを入れて解消しました。少しながらもママの安心メニューとなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6食分
  1. Bread Flour (強力粉)  280g
  2. コーンスターチ 20g
  3. 青汁粉 2袋分(1袋3g)
  4. 乾燥粉末タイプのベビーフード(ココでは「鶏レバー&野菜」) 入れても入れなくてもお好みで2袋分(1袋4g)
  5. 2個(約100ml)
  6. 約50ml

作り方

  1. 1

    ボウルに水以外の材料を全部入れちゃいます。粉類は予め篩わなくてもOK。

  2. 2

    水は一応大さじ1~2杯くらい残してボウルに投入。途中で生地の様子を見ながら加えます。
    粉全体に水分を回す感じでクラム状のサラサラにし、後はニギニギするようにしてまとめます。

  3. 3

    粉や気候の乾燥具合で分量より追加しなくてはならないかも知れませんが、仕上がりはこんな感じ。こんなのでいいのかしら…というくらいパラパラです。ラップ・フィルムに包んで室温で1時間ほど寝かせます。

  4. 4

    1時間ほど寝かせた状態です。少し水分が全体に回ってきました。

  5. 5

    ココでパスタマシーンの登場。マシーンにセットし易い分量、ということで半分にカット。

  6. 6

    生地が一番厚く仕上がるメモリ(No1)にセットし、生地を何度もマシーンに通します。その間、生地を半分や1/3に折って縦と横を入れ替えて…としているうちに、こんなにスムースな生地に仕上がってきます。

  7. 7

    生地を仕上がりの厚さに伸します。我が家のマシーンではNo6までです。食べ易い長さに生地をカットします。目安は6枚。このようなシートが出来ます。分量外の粉をまぶして、生地がくっつかないようにしておきます。

  8. 8

    細麺の仕上げ途中。あっという間に麺の出来上がりです。

  9. 9

    直ぐに食べる分は1食分ずつにまとめるだけでOK。でも、次回以降分は、これまた1食分づつまとめて冷凍保存容器に入れ、冷凍しちゃいましょう。

  10. 10

    頂く直前に茹でます。煮立ったお湯に麺(冷凍したものは、冷凍状態のままで)を投入。生麺なので、あっという間に茹で上がります。試食してチェックです。OKならザルに取り、水洗いして余分なスターチを取って下さいね。

  11. 11

    茹で上がりはパスタとしてソースと共に…、そして焼き蕎麦、ぶっかけ麺にも…と応用大です。

  12. 12

    コレは息子の夏のランチ。茹でて冷たくした麺を豆腐とつゆで頂きます。

  13. 13

    焼き蕎麦バージョンです。ソースで炒め、鰹節や鯖節などの粉末も追加!

コツ・ポイント

粉に入れる水分は、粉や気候の乾燥具合で分量より追加しなくてはならないかも知れません。水分は、分量の卵を多くして3個+水(小さじ1~2)、または反対に卵を少なく、もしくは水のみでも出来ます。どの場合も水分を多く入れ過ぎないように注意。麺が柔らか過ぎて扱い難くなるし、食べても柔らか過ぎ…となります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ