作り方
- 1
きゅうりは縦に薄く切り(5~6枚になるように)、薄く塩を振ってしんなりさせておく。塩気がきつければ、さっと洗って水気を切っておく。
- 2
卵は塩少々(分量外)を入れて薄焼き卵2枚を作り、1枚を3~4枚(縦長)に切っておく。
- 3
寿司飯に鮭フレークと白ゴマを混ぜておく。
- 4
リング型にラップを敷き(2枚くらい)、きゅうりと薄焼き卵を交互に斜めに並べる。隙間があってもかまわない。
- 5
鮭フレーク入りの寿司飯をぎゅ~っと押し付けながらしっかり詰める。
- 6
お皿の上にひっくり返してラップをはずす。
- 7
ハム3枚はちょうど半分の大きさに(右端)、残りの3枚は大小をつけて(左端、中央)切る。
- 8
小さいハムを2枚中心にまく。
- 9
まるみをおびた方を少し折って花びらのようにし、中央のハムのまわりにつけていく。小さいものからだんだん大きいものを巻いていく。途中ばらけてくるので、2~3ヶ所を楊枝でとめながら作るとやりやすい。
- 10
全部できたら楊枝をはずし、そのまま寿司の真ん中におく。中央のくぼみにマヨネーズ(分量外)を入れ、パセリなどをふる。
コツ・ポイント
中央のハムのかわりに、ポテトサラダを入れたり、ブロッコリなどを入れたりしてもいいと思います。
似たレシピ
-
私はこう作りました☆デコ寿司アンパンマン 私はこう作りました☆デコ寿司アンパンマン
デコレーション寿司のアンパンマン、多くの方が具材を考え工夫して作られていると思います。私はこれでやってみました。 かみkami -
-
-
ひな祭り♪パーティに☆にぎやかハム寿司♪ ひな祭り♪パーティに☆にぎやかハム寿司♪
ハムを敷き詰めて押すだけでケーキみたいな豪華なお寿司が簡単でできちゃいます☆冷蔵庫にあるものでOKですよ♪お祝いにもピッタリ!あなたのセンスが光ま~す(私的精一杯バージョン下記参照)ヾ= ̄∇ ̄)ノ)勉強に皆さんのつくれぽがみたいなぁ~。 あっぷるシナモン -
-
-
寿司型・模様巻き(カエル2個だけ弁当用) 寿司型・模様巻き(カエル2個だけ弁当用)
100均・寿司型(細巻き用)を使ってかわいい巻き寿司を2個だけ作るというコンセプトです。デコ弁に使えますよ!kanosan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17577510