デコレーション寿司

おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094

リング型を使って作る、簡単デコレーション寿司です。
このレシピの生い立ち
デコレーション寿司を作りたくて。

デコレーション寿司

リング型を使って作る、簡単デコレーション寿司です。
このレシピの生い立ち
デコレーション寿司を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 寿司飯 米2合分
  2. 鮭フレーク 大さじ3~4
  3. 白ゴマ 適宜
  4. きゅうり 1本
  5. 2個
  6. ハム(薄切り) 6枚

作り方

  1. 1

    きゅうりは縦に薄く切り(5~6枚になるように)、薄く塩を振ってしんなりさせておく。塩気がきつければ、さっと洗って水気を切っておく。

  2. 2

    卵は塩少々(分量外)を入れて薄焼き卵2枚を作り、1枚を3~4枚(縦長)に切っておく。

  3. 3

    寿司飯に鮭フレークと白ゴマを混ぜておく。

  4. 4

    リング型にラップを敷き(2枚くらい)、きゅうりと薄焼き卵を交互に斜めに並べる。隙間があってもかまわない。

  5. 5

    鮭フレーク入りの寿司飯をぎゅ~っと押し付けながらしっかり詰める。

  6. 6

    お皿の上にひっくり返してラップをはずす。

  7. 7

    ハム3枚はちょうど半分の大きさに(右端)、残りの3枚は大小をつけて(左端、中央)切る。

  8. 8

    小さいハムを2枚中心にまく。

  9. 9

    まるみをおびた方を少し折って花びらのようにし、中央のハムのまわりにつけていく。小さいものからだんだん大きいものを巻いていく。途中ばらけてくるので、2~3ヶ所を楊枝でとめながら作るとやりやすい。

  10. 10

    全部できたら楊枝をはずし、そのまま寿司の真ん中におく。中央のくぼみにマヨネーズ(分量外)を入れ、パセリなどをふる。

コツ・ポイント

中央のハムのかわりに、ポテトサラダを入れたり、ブロッコリなどを入れたりしてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094
に公開
合唱が大好き♫♬少人数のアンサンブルにはまり3団体に所属ヽ(▽`)ノ読書も好き♡ 細切れ時間を利用して月に20冊は読みます。お料理は《今あるものでおいしくやりくり》がモットー✿家での愛称「ぶうちゃん」そんなに太ってないけどね~)頼みごとをするときに主人が「おぶうさま!」と呼んだのがHNの由来です(^^)大阪在住。成人した子ども3人(´o`;A
もっと読む

似たレシピ