天然酵母のチョコパン・バナナとピール入り

焼いている途中から美味しそうな香りがプンプン・・・この美味しさ、誰にも教えたくない・・と言いつつレシピアップしています。
このレシピの生い立ち
もう2年以上種継ぎを続けながら使っている酵母が4種あります。その中の1つが酒かすからおこしたもの。もう酒かすの癖もすっかりなくなっています。これが一番うまくふくれるのでもっぱらこの種を使っていますが、この前、りんごで起こした酵母で食パンを作ったらあまりいいできばえではなかったのにすごくうまみがあったのです。もしやこれは酵母の違い?と思い、今日はよくふくれる酵母と組み合わせて作ってみました。
天然酵母のチョコパン・バナナとピール入り
焼いている途中から美味しそうな香りがプンプン・・・この美味しさ、誰にも教えたくない・・と言いつつレシピアップしています。
このレシピの生い立ち
もう2年以上種継ぎを続けながら使っている酵母が4種あります。その中の1つが酒かすからおこしたもの。もう酒かすの癖もすっかりなくなっています。これが一番うまくふくれるのでもっぱらこの種を使っていますが、この前、りんごで起こした酵母で食パンを作ったらあまりいいできばえではなかったのにすごくうまみがあったのです。もしやこれは酵母の違い?と思い、今日はよくふくれる酵母と組み合わせて作ってみました。
作り方
- 1
チョコレートは適当な大きさに刻んでおきます。バナナは4,5個に切ります。ピールは細く刻んでおきます。
- 2
バナナとピール以外をパンこね器でこねます。チョコも入れて一緒にこねます。一晩から一昼夜発酵させます。
- 3
2倍近くに膨らんだ生地を取り出し、軽くガス抜きをして、分割、切り口を出さないように丸めてキャンバス地などに並べ上にもかぶせて約10分休ませます。(ベンチタイム)
- 4
バナナとピールを包みます。バナナを包んだほうは丸い形、ピールのほうは細長く・・・と言うようにしておくと、食べるとき困りません。
- 5
天板に並べ、暖かいところで1~1時間半発酵させます。約直前に切り込みをいれ210度のオーブンで12~13分焼きます。
コツ・ポイント
成形発酵のときは、なかなか2倍に膨らんだ・・・とかわかりにくいので適当に切り上げて焼いています。(イーストのパンだとはっきりわかるんですが・・・)1次発酵でうまく膨らんだら大抵うまく焼けます。
似たレシピ
その他のレシピ