レンジパンで「ゴマ枝豆パン」♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

塩茹で枝豆とゴマを巻いた香ばしい食パンです。枝豆の塩味がしっかりしているので何もつけずにそのまま美味しく召し上がれます♪

【6月6日加筆有り】
このレシピの生い立ち
これからの時季おいしい塩茹で枝豆を使ったパンが食べたいなぁ、、と思い立ちこのレシピを作成してみました。

レンジパンで「ゴマ枝豆パン」♪

塩茹で枝豆とゴマを巻いた香ばしい食パンです。枝豆の塩味がしっかりしているので何もつけずにそのまま美味しく召し上がれます♪

【6月6日加筆有り】
このレシピの生い立ち
これからの時季おいしい塩茹で枝豆を使ったパンが食べたいなぁ、、と思い立ちこのレシピを作成してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

トヨ型小20cm
  1. 強力粉 170g
  2. 薄力粉 80g
  3. バター 20g
  4. 170g
  5. 砂糖 20g
  6. ドライイースト 4g
  7. 2g
  8. すりゴマ 大さじ2
  9. 塩茹で枝豆(鞘つき) 150gほど

作り方

  1. 1

    耐熱ボールに水とバターをいれレンジで人肌に温め完全にバターを溶かしてから砂糖とイーストを加え混ぜる。

  2. 2

    粉類の1/3を加え泡立て器でなめらかになるまで混ぜすりゴマも混ぜてから残りの粉と塩を加えヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。ラップをしてレンジ(200W)30秒かけてから、打ち粉をした台に移す。

  3. 3

    べたつくので打ち粉で調整しつつ手につかなくなるようになるまで捏ねる。表面を張らせるように外側の生地を下中央へ押し込むようにして丸く成形したら綴じ目を指でつまんでしかり閉じる。

  4. 4

    ふんわりとラップをして濡れ布巾をかけ15分ベンチタイム。再び打ち粉をした台に移し手のひらでよく押してガス抜きをする。

  5. 5

    25cmほどに伸ばしたら鞘から取り出した枝豆を散らし、少し手のひらで押さえてから空気を入れないようぎゅっと押しながら巻く。

  6. 6

    型に入れ蓋をあけたままラップをしてレンジ(200W)30秒かけてから、濡れ布巾をかけ20分2次発酵させる。生地が1.5倍ほどに膨らんだら200度のオーブンで35分焼く。型からはずして縦において荒熱をとる。

  7. 7

    ♪アレンジ♪ 今回は黒胡麻で表面を飾ってみました。ラップに写真のようにゴマを敷き生地に刷毛で水か油を塗りその上を転がします。

  8. 8

    隙間には指でゴマを少し足し、ラップのまま持ち上げて型にごろんと入れます。

  9. 9

    ちょっとひしゃげてしまいました(^_^;)
    ここから手順6からの作業を行ってください。
    表面に水を塗るのでべとつきます。ラップでしか触らないほうがよいです。

  10. 10

    今回は型の内側のマーガリンが足りなかったようで、ちょっと端が型にこびりついてしまいました。次回改善し写真差し替えます。黒ゴマの帯はキレイにできました。

  11. 11

    断面UP。
    ゴマのとってもいい香りがします。

  12. 12

    6月6日焼き直し。水ではなくサラダ油を刷毛で塗って胡麻をつけてみました。こちらの方が焼きあがりも型離れもよいみたいです。

コツ・ポイント

型にしっかりマーガリンかショートニングを塗っておきましょう。今回ちょっと薄かったようで少し型にこびりついてしまいました。(^_^;) ゴマ以外にも、胡椒をいれるとピリッとスパイシーでビールにも合います。
6月6日加筆:水でなくサラダ油を刷毛で塗って胡麻をつけてみました。こちらの方がお勧めですが、カロリーが気になる方は水で。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ