まきまき抹茶アンパン(HB使用)

pas_à_pas。
pas_à_pas。 @cook_40043029

アンパンを可愛く巻き巻きしちゃいました♪       抹茶と餡の組み合わせで色合いも鮮やかです^^
このレシピの生い立ち
いつものアンパンの見た目を変えててみようと思い、シナモンロールの巻き巻きの要領で作ってみました。                                  (シナモンロールの巻き巻きは中身の色んなアレンジがきくので私の好きな作り方なのです^^;)

まきまき抹茶アンパン(HB使用)

アンパンを可愛く巻き巻きしちゃいました♪       抹茶と餡の組み合わせで色合いも鮮やかです^^
このレシピの生い立ち
いつものアンパンの見た目を変えててみようと思い、シナモンロールの巻き巻きの要領で作ってみました。                                  (シナモンロールの巻き巻きは中身の色んなアレンジがきくので私の好きな作り方なのです^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14個分
  1. パン生地 14個分
  2. たまご 1個
  3. 牛乳 120㏄
  4. 強力粉 250g
  5. 薄力粉 40g
  6. 片栗粉 10g
  7. ◎砂糖 10g
  8. ◎塩 3g
  9. ◎バター 100g
  10. ドライイースト 5g
  11. パンの中身
  12. こし餡使用) 300g
  13. ●塩 少々

作り方

  1. 1

    パンの生地の材料、たまごから塩までをHBに入れる。           バターは4等分して四隅に。            (溶かして使用なら牛乳の後に)          イーストは粉の中央を凹ませてそこに入れる。

  2. 2

    HBのパン生地コースで生地を作る。

  3. 3

    生地を作ってる間に中身の餡を用意。       私はいつもお手軽に市販の餡を使ってます。   今回はこし餡使用。   餡に塩を好みで入れて甘さを調整する。    使うまでラップをしておく。            (夏場は冷蔵庫に)

  4. 4

    生地が出来上がったら二等分してそれぞれを麺棒で長方形に伸ばす。

  5. 5

    餡を二等分して生地の2/3に薄く伸ばす。  (私は手でちょっとづつ伸ばしていきました^^;)

  6. 6

    餡がある方を手前に巻いていく。

  7. 7

    巻き巻き~♪

  8. 8

    こんなふうに二本同じのを作ってください↑

  9. 9

    各生地を七等分にし、形を整える。

  10. 10

    生地の表面に霧吹きで水を吹いて30~40分前後発酵させる。      (オーブンの発酵機能使うか、無ければ余熱で110度くらいに温めたオーブンを切りそこに入れて発酵させると早いです)

  11. 11

    オーブンを180度に余熱し、18~20分焼いて出来上がり^^         (オーブンの癖によって焼き加減が違うので調整してください)

コツ・ポイント

片栗粉は生地に少しもちっと感を出すのに入れたので、無ければ薄力粉に変えてふんわり生地で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pas_à_pas。
pas_à_pas。 @cook_40043029
に公開
レシピ更新お休み中安全・安心・ヘルシー栄養たっぷりがモットーです+.*
もっと読む

似たレシピ