作り方
- 1
だし汁に調味料をすべて入れよくかき混ぜておく。
卵はボールへ - 2
さい箸を隙間を開けて立ててボールの底に白身をこすりつけてちぎるようにまっすぐ前後に動かす。 1秒間に2往復で10往復
- 3
ボールを90度回転させてもう一度10往復。
- 4
合わせだしを入れ、10往復づつ混ぜる。 焼鍋を強火で1分加熱。はし先につけた卵がすぐ固まればOK。ここで、鍋の横幅からはみ出ない程度に、火を落とす。
- 5
ペーパータオルに染みこませた油を引き、
1回目はおたま1杯分の卵を流し込む。大きな気泡だけつぶしながら待ち、表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に三つ折り。 - 6
卵を奥に寄せ、開いた部分に油を引く。
2回目はおたま2杯分の卵を流し込み、卵焼きの下にも流し入れる。15秒ほどおいて、再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れる。 表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に半分に。 - 7
開いた部分に油を十分に引き、3回目は残った卵を全て流し込み、卵焼きの下にも卵を流し入れる。15秒ほどおいて、
再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れる。 表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に半分に畳む。 - 8
ヘラで軽く上と横から押さえて形を整えて出来上がり。
コツ・ポイント
作ったばかりより次の日が本当に美味しい。手順2.3.4の卵の混ぜ方が大切なポイントです。
はじっこ焦げてるって?
そんな事はお気になさらないで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17582709