天然酵母いろいろ

菊理茶会
菊理茶会 @cook_40049443

今回は温度管理をしっかりしようと、ペット用電気カーペットを仕様。
今度こそぶくぶくこい!
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンが食べたいそんな思いからはじまりました。日々実験です。

天然酵母いろいろ

今回は温度管理をしっかりしようと、ペット用電気カーペットを仕様。
今度こそぶくぶくこい!
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンが食べたいそんな思いからはじまりました。日々実験です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かす 70g
  2. 林檎 半分
  3. イチゴ 6個
  4. キビ砂糖 それぞれ小さじ1
  5. 酒かす200ml・イチゴ100ml・林檎かぶるぐらい

作り方

  1. 1

    1日目4/17 13:00 熱湯殺菌した容器にそれぞれ切ってキビ砂糖と水を入れて混ぜる。温度20度ちょっと低い。
    毛布をかけてお休みなさい。

  2. 2

    1日目21:00 温度30℃これぐらいならいいかな?もう少し温度が高い方がいいのか(40℃以上にすると酵母が死んでしまうらしい。)
    何の変化もないが、
    酒かすは溶けてヨーグルトみたいになってる。

  3. 3

    3日目6:30
    温度29℃。酒かす酵母がビンに耳をあてるとシュワーっていってる。泡もぶくぶく。いい感じだ!
    林檎は蓋がパンパンに膨らんでるが、泡の勢いはまだ見られない。イチゴはなんとなくあわ立ってる。

  4. 4

    4日目10:00イチゴが白く浮いてきて、ブクブク泡ができてる。おりもたまってる。臭いを嗅ぐとかなりのアルコール臭完成か?!とりあえず冷蔵庫で1日休めて、みよう。

  5. 5

    4日目10:00相変わらす。ブクブクシュワーといい音をたてて、酒かす酵母完成!冷蔵庫で1日落着かせる。

  6. 6

    5日目18:30
    林檎酵母なんとなくシュワー。一番ガスがたまっているにもかかわらず、アルコール臭なし。澱が少したまってる。何時完成するのだろう。
    もう少し様子を見てみる。
    アルカリイオン水はよくないと書いてあったが、浄水器の水が原因?

  7. 7

    6日目りんご酵母は相変わらず。
    でも朝起きると、ガスで蓋が取れている。
    すごくガスはたまっているみたい。
    もう完成にしてしまおう。
    そのままパン作りへ突入してしまえ!

コツ・ポイント

30℃で6日ぐらい置けば、シュワーってしてるかわかんなくても、不安でも、なんとかパンはできることがわかりました。
経験あるのみですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
菊理茶会
菊理茶会 @cook_40049443
に公開
私たちの体は食べものでできています。毎日食べている食べ物の質で体質・血液の質・細胞の質は決まります。肌は28日周期、骨は2年、筋肉は180日それぞれ周期は違えど確実に新陳代謝を繰り返し新しく生まれ変わるのです。大体健康な20才代で7年かかってすべての細胞が入れ替わります。これから7年後の自分のため家族のために質のよい食べものを普段から取り入れましょう。キーワードは「ま・ご・わ・や・さ・し・い」
もっと読む

似たレシピ