FP&炊飯器!ノンバターのチョコケーキ

かえ葉
かえ葉 @cook_40053006

FP(フードプロセッサー)&炊飯器ケーキ第二弾は定番チョコレート!お手軽材料で超~楽ちんなのにここまでしっとりフワフワ♪

このレシピの生い立ち
レシピID:17604146『FP&炊飯器!薩摩芋のケーキ☆ノンバター』が簡単なのに美味しくできたので、今度はチョコ味に挑戦しました!
パサつきを抑えるためにヨーグルトを少量足しました。しっとり感出て自信の仕上がりです♡

FP&炊飯器!ノンバターのチョコケーキ

FP(フードプロセッサー)&炊飯器ケーキ第二弾は定番チョコレート!お手軽材料で超~楽ちんなのにここまでしっとりフワフワ♪

このレシピの生い立ち
レシピID:17604146『FP&炊飯器!薩摩芋のケーキ☆ノンバター』が簡単なのに美味しくできたので、今度はチョコ味に挑戦しました!
パサつきを抑えるためにヨーグルトを少量足しました。しっとり感出て自信の仕上がりです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊き釜1個分
  1. 板チョコ 2枚(110g)
  2. サラダ油 20g
  3. 2個
  4. プレーンヨーグルト 30g
  5. 砂糖 20g
  6. 薄力粉 80g
  7. ココアパウダー(無糖) 大さじ1
  8. ベーキングパウダー(BP) 5g

作り方

  1. 1

    板チョコは手で小さく割って耐熱容器に入れレンジで3~4分位加熱し、溶かす。そこにサラダ油も混ぜておく。

  2. 2

    FP(またはミキサー)の容器に卵と砂糖を入れ、パワーを強にして2~3分、白っぽくなるまで撹拌する。

  3. 3

    2に1とヨーグルトも入れてさらに2分ほど撹拌。

  4. 4

    3を炊飯器の釜に入れ、●を合わせてふるい入れる。釜をクルクル回しながら切るように混ぜる。

  5. 5

    粉っぽさがなくなったら炊飯器にセットしてスイッチオン!竹串を刺して生地がつかなくなるまで2~3回炊飯を繰り返す。

  6. 6

    出来上がったら釜から出してケーキクーラーで冷ます。出す前に釜をゆすったりゴムべらを側面に差し込むときれいに抜けます。

  7. 7

    すぐ食べてもいいし、1晩置くとなお美味しい~。デコレーションしてもいいとおもいます♡

  8. 8

    姉妹レシピの『FP&炊飯器!薩摩芋のケーキ☆ノンバター』レシピID:17604146もオススメ♡

  9. 9

    こちらは和テイストな『FP&炊飯器!あずきとゴマの和なケーキ❀』レシピID:17674329

コツ・ポイント

焼きあがるまでの炊飯の回数は機種によって違うと思います。様子を見ながら調節してください。

しっとりなので竹串を刺して多少ポロポロの生地がつくかもしれませんが、ドロドロ液状でなければOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かえ葉
かえ葉 @cook_40053006
に公開
主人と0歳の息子と猫1匹で暮らしています。子供の頃から大好きなお料理。忙しくて面倒なときもあるけど、料理は私の愛情表現、出来る範囲で頑張ってます。心がけているのは一汁三菜。おいしくてバランスよく、たくさんの食材を使った献立、そして節約も!オリジナルレシピを考えるのも好きです。作るのも食べるのも毎日楽しく♪日々のごくごく普通のおかず、おやつ中心にレシピアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ