レンジで爽やか☆ゆず入り水無月

toshimasu @cook_40018832
本来、6月30日に食べるお菓子でそうです。
でも、簡単で美味しいから、いつでも食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
6月30日のお茶会用に、簡単に簡単に作りました。
小冊子を参考に、簡単にアレンジ☆
レンジで爽やか☆ゆず入り水無月
本来、6月30日に食べるお菓子でそうです。
でも、簡単で美味しいから、いつでも食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
6月30日のお茶会用に、簡単に簡単に作りました。
小冊子を参考に、簡単にアレンジ☆
作り方
- 1
ボールで☆を混ぜ、煮豆とゆずの皮を入れた四角い耐熱容器に、茶漉しなどでこしながら入れる。
- 2
ラップをして600wのレンジで6分加熱。
冷めたら包丁を濡らしながら三角に切り分け、冷やして頂く。
コツ・ポイント
ゆず!がポイントて゛すね。
一気に爽やか~になります。
後味スッキリ☆という感じです(^^♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単♪水無月(白・抹茶) レンジで簡単♪水無月(白・抹茶)
6/30、京都では無病息災を願って水無月(小豆がのったういろう)を食べる日♪初夏のひんやり&もっちり和スイーツです! sawako☆ -
☆京都の和菓子 水無月(ういろう)☆ ☆京都の和菓子 水無月(ういろう)☆
京都では6月30日(6月中)に夏から残り半年の無病息災を祈念して食べます。モチモチして美味しい京和菓子ですよ。 はるジイジイ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17611597