【キャラメルクリームdeパウンドケーキ】

余っていた「キャラメルクリーム」を入れて、焼いてみました。キレイなキャラメル色の美味しい【パウンドケーキ】が出来ました♪
このレシピの生い立ち
余った「キャラメルクリーム」を使って、息子の大好きな焼き菓子を作ろうと思って、作ってみたのがキッカケです。
【キャラメルクリームdeパウンドケーキ】
余っていた「キャラメルクリーム」を入れて、焼いてみました。キレイなキャラメル色の美味しい【パウンドケーキ】が出来ました♪
このレシピの生い立ち
余った「キャラメルクリーム」を使って、息子の大好きな焼き菓子を作ろうと思って、作ってみたのがキッカケです。
作り方
- 1
【下準備】
①「バター&卵を、室温に戻しておく」
②「薄力粉&ベーキングパウダーを合わせて2回ふるっておく」
③「オーブンを170℃に余熱しておく」 - 2
室温に戻して、柔らかくなったバターを練る。クリーム状になったバターに砂糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。
- 3
ときほぐしておいた卵を、3回位に分けて混ぜる。
- 4
「キャラメルクリーム」を入れて、混ぜる。
- 5
ふるっておいた粉類(薄力粉&BP)を入れて、ゴムべらを使って、さっくりと混ぜる。
- 6
パウンド型に流し込んで、表面をゴムべら等で軽くならす。
- 7
①170℃で20分焼く。
一度、オーブンから取り出して、水で濡らしたナイフで縦にに切り込みを入れて、再度オーブンへ。
②更に170℃30分焼く。(※)我が家のオーブンは750Wです。
- 8
【焼き上がり~♪】
- 9
型から出して、あら熱を取ってから、乾燥しないように、ラップやビニール袋に入れる。
●バターを使っているので、一晩おいた方が、よりしっとりと生地が落ち着いて、美味しいです♪
コツ・ポイント
「キャラメルクリーム」が入る分、砂糖とバターを少なめにしてみました。甘いのがお好きな方は、通常のパウンドケーキのように、薄力粉と同量で、「砂糖100g」「バター100g」で作ってみてもいいかもしれませんね♪ ●我が家のパウンド型は22㎝なので、高さが出ませんでしたが、18~20㎝の型だと、高さが出て、更に見栄えが良いのかもしれません。 (チョコチップやナッツなどを入れても♪)
似たレシピ
-
-
濃厚リッチな♡キャラメルパウンドケーキ 濃厚リッチな♡キャラメルパウンドケーキ
キャラメルクリームを使ったほろ苦くてとっても濃厚なパウンドケーキ♪簡単でとっても美味しいですよ〜^o^*Nanami*
-
-
☆キャラメルコーヒーパウンド☆ ☆キャラメルコーヒーパウンド☆
キャラメルクリームにコーヒーをプラス★甘~いキャラメルにほろ苦いコーヒーで最高のパウンドケーキが出来ました♪口当たりはしっとり、ほろほろですっごく美味しい!端っこはクッキーみたい^^ momopretty -
-
-
-
-
-
キャラメルパウンドケーキ キャラメルパウンドケーキ
レシピID:17354343のキャラメルクリームで作ったパウンドケーキ!しっとりしていてすっご~~~く美味しいです。本当、だまされたと思って一度作ってみてください。 naonagi -
-
その他のレシピ