【キャラメルクリームdeパウンドケーキ】

カイ君ママ
カイ君ママ @cook_40063515

余っていた「キャラメルクリーム」を入れて、焼いてみました。キレイなキャラメル色の美味しい【パウンドケーキ】が出来ました♪
このレシピの生い立ち
余った「キャラメルクリーム」を使って、息子の大好きな焼き菓子を作ろうと思って、作ってみたのがキッカケです。

【キャラメルクリームdeパウンドケーキ】

余っていた「キャラメルクリーム」を入れて、焼いてみました。キレイなキャラメル色の美味しい【パウンドケーキ】が出来ました♪
このレシピの生い立ち
余った「キャラメルクリーム」を使って、息子の大好きな焼き菓子を作ろうと思って、作ってみたのがキッカケです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1台分(18~22㎝くらい)
  1. キャラメルクリーム 45g
  2. 薄力粉 100g
  3. 2個
  4. 砂糖 65g
  5. 無塩バター 65g
  6. ベーキングパウダーBP) 5g

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ①「バター&卵を、室温に戻しておく」
    ②「薄力粉&ベーキングパウダーを合わせて2回ふるっておく」
    ③「オーブンを170℃に余熱しておく」

  2. 2

    室温に戻して、柔らかくなったバターを練る。クリーム状になったバターに砂糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    ときほぐしておいた卵を、3回位に分けて混ぜる。

  4. 4

    「キャラメルクリーム」を入れて、混ぜる。

  5. 5

    ふるっておいた粉類(薄力粉&BP)を入れて、ゴムべらを使って、さっくりと混ぜる。

  6. 6

    パウンド型に流し込んで、表面をゴムべら等で軽くならす。

  7. 7

    ①170℃で20分焼く。
    一度、オーブンから取り出して、水で濡らしたナイフで縦にに切り込みを入れて、再度オーブンへ。
    ②更に170℃30分焼く。

    (※)我が家のオーブンは750Wです。

  8. 8

    【焼き上がり~♪】

  9. 9

    型から出して、あら熱を取ってから、乾燥しないように、ラップやビニール袋に入れる。
    ●バターを使っているので、一晩おいた方が、よりしっとりと生地が落ち着いて、美味しいです♪

コツ・ポイント

「キャラメルクリーム」が入る分、砂糖とバターを少なめにしてみました。甘いのがお好きな方は、通常のパウンドケーキのように、薄力粉と同量で、「砂糖100g」「バター100g」で作ってみてもいいかもしれませんね♪ ●我が家のパウンド型は22㎝なので、高さが出ませんでしたが、18~20㎝の型だと、高さが出て、更に見栄えが良いのかもしれません。 (チョコチップやナッツなどを入れても♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カイ君ママ
カイ君ママ @cook_40063515
に公開
転勤族で2~3年ごとに全国を転々としております。官舎の狭~い台所で毎日、マイペースに【お料理】や【パン】【お菓子】を作ってます♪10歳&4歳の息子達が「ママの作ってくれたの美味しいね!」と笑顔で言ってくれるのが、何よりの幸せです♪(*^−^*)【つくれぽ】も大好きです♪
もっと読む

似たレシピ