くるみのキャラメルパウンドケーキ

くるみとキャラメルクリームの入ったパウンドケーキです。しっとりと仕上がるので、日が経っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
秋らしいケーキを作りたくて、、何度も作っているうちに美味しく作りやすいこのレシピに落ち着きました。
くるみのキャラメルパウンドケーキ
くるみとキャラメルクリームの入ったパウンドケーキです。しっとりと仕上がるので、日が経っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
秋らしいケーキを作りたくて、、何度も作っているうちに美味しく作りやすいこのレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
材料は室温に戻す。
クルミはローストし、粗く刻む。
160度10分〜
型に型紙を敷く。
オーブンを170℃に予熱する。 - 2
キャラメルクリームを作る。
生クリームを一度沸騰させ、温めておく。 - 3
小鍋にグラニュー糖を入れ、カラメル色になるまで加熱する。火を止め、温めた生クリームを加えて混ぜる。(はねるので注意)
- 4
耐熱容器をうつし、冷ましておく。
ケーキに入れる用の30gを取り分ける。 - 5
パウンド生地を作る。
ボウルにバターを入れ、ゴムベラで練る。 - 6
グラニュー糖を3回に分けて加え、その都度ホイッパーでよく混ぜる。
- 7
卵を数回に分けて加え、同様に混ぜる。カラメルクリームを加え、混ぜる。
- 8
○をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。
- 9
粉気がなくり生地にツヤがでたら、クルミを加えて混ぜる。ここで上に散らす用のクルミを少量取り置いておく。
- 10
型に入れ、中央をくぼませて、170℃のオーブンで35分焼く。
- 11
焼けたら網の上で冷ます。
粗熱が取れたら、ラップをして乾燥しないように保存する。 - 12
翌日がカットしやすいです^^
クリームを添えても美味、、
是非、プレゼントなどにも〜
コツ・ポイント
材料をしっかり室温に戻してから(20℃くらい)作ります。卵は加えていく最後になるにつれて、少しずつ加えると分離しにくいです。
焼く前にくぼませからゴムベラで1本線を引いておくと、そこからきれいに割れますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
美味しい~♪キャラメルパウンドケーキ 美味しい~♪キャラメルパウンドケーキ
キャラメル味のパウンドケーキです。ラムレーズンと胡桃もinしてとても美味しいチョット自信作です。良かったら作ってみてね♪ shokenママ -
濃厚リッチな♡キャラメルパウンドケーキ 濃厚リッチな♡キャラメルパウンドケーキ
キャラメルクリームを使ったほろ苦くてとっても濃厚なパウンドケーキ♪簡単でとっても美味しいですよ〜^o^*Nanami*
その他のレシピ