スパムのテリヤキ丼

スパムと冷蔵庫の残り野菜で簡単スパム丼。市販の照り焼きのたれを使えば更に簡単。
今回、照り焼きのたれは卵かけご飯用醤油を使いました。
このレシピの生い立ち
スパムはそのままで食べても美味しいけど、1缶食べきるまでにだんだん飽きてくるんですよね。。。そこで最後まで美味しく食べられるレシピを考えてみました。
スパムのテリヤキ丼
スパムと冷蔵庫の残り野菜で簡単スパム丼。市販の照り焼きのたれを使えば更に簡単。
今回、照り焼きのたれは卵かけご飯用醤油を使いました。
このレシピの生い立ち
スパムはそのままで食べても美味しいけど、1缶食べきるまでにだんだん飽きてくるんですよね。。。そこで最後まで美味しく食べられるレシピを考えてみました。
作り方
- 1
スパムは1cmの厚さでスライス。野菜(今回は玉ねぎと人参)は薄切りや千切りにする。
※野菜はキャベツの千切りなど生で食す場合は、野菜炒めの工程は不要。 - 2
熱したテフロン加工等のフライパンに油を引かずにスパムを焼く。
両面にこんがりと焼き目がついたら、一旦お皿等に取る。 - 3
野菜はスパムから出た油を利用して炒めます。2のフライパンに野菜を入れてしんなりとするまで炒め、塩・胡椒で味付けします。(野菜の味付けはシンプルに)
- 4
3の野菜を丼によそったご飯の上にのせる。
- 5
野菜を炒めた後のフライパンに2のスパムを戻す。軽く焼いた後、鍋肌に照り焼きのたれを流し入れ、煮詰まってきたらスパム全体にたれが行き渡るように箸で転がしながら焼く。
- 6
5のスパムを4のご飯に盛り付け、マヨネーズを添えれば出来上がり!
コツ・ポイント
スパムは「わしたポーク」を使用。鶏肉入りでクセがなく軟らかいのでお気に入りです。
照り焼きのたれは自分で調味料を調合してもいいんだけど、卵かけご飯用醤油「おたまはん」を使ってます。
私はもっぱら、卵かけご飯よりも照り焼き用に活用してます。
マヨネーズが照り焼きにも野菜炒めともマッチして良い味出しますよ♪
野菜はキャベツの千切りなどの生野菜でもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
ブリの照り焼き(すき焼きどんぶりのたれ) ブリの照り焼き(すき焼きどんぶりのたれ)
「すき焼きどんぶりのたれ」を使ったブリの照り焼きです。このたれを使えば簡単にブリの照り焼きが作れます。 キンコー醤油(公式) -
-
-
-
-
その他のレシピ