簡単(*^▽^*)ヘルシー3色そぼろご飯

お豆腐を凍らせて水分を抜いたものをミンチと合わせてそぼろにするので少ないひき肉でもボリュームアップ♪ジャンを使ってお豆腐臭さも消えて、意外とお豆腐が混ざってるなんて気が付かれませんよっ(*^^)v
このレシピの生い立ち
ジャンがモニターで当たり、焼肉以外にも万能調味料として使える!と思ってU^ェ^U ミンチがあまりなかったので冷凍庫にあったお豆腐と合わせたら、少しのミンチもカサ増し♪お豆腐が入ってるとは気が付かれませんでした。お好みでミンチの量を増やしてくださいね♪
簡単(*^▽^*)ヘルシー3色そぼろご飯
お豆腐を凍らせて水分を抜いたものをミンチと合わせてそぼろにするので少ないひき肉でもボリュームアップ♪ジャンを使ってお豆腐臭さも消えて、意外とお豆腐が混ざってるなんて気が付かれませんよっ(*^^)v
このレシピの生い立ち
ジャンがモニターで当たり、焼肉以外にも万能調味料として使える!と思ってU^ェ^U ミンチがあまりなかったので冷凍庫にあったお豆腐と合わせたら、少しのミンチもカサ増し♪お豆腐が入ってるとは気が付かれませんでした。お好みでミンチの量を増やしてくださいね♪
作り方
- 1
木綿豆腐のビニール部分に少し穴を開け、水を抜いて冷凍庫で1晩凍らせておく。作る前にレンジでチンして解凍させ、掌で挟んで水分を抜いておく。
- 2
熱したフライパンにごま油をひき、豚挽き肉を炒め、色が変わったらのお豆腐を手で崩しながら加え、水分を飛ばすように少し強めの火で炒める。
- 3
火が通り、挽肉とお豆腐がなじんだら、ジャンで味付けをする。味を見ながら、お豆腐臭さがなくなるくらいの量をお好みで使用してね♪
- 4
ほうれん草はきれいに洗って茹で、おしょうゆとごま油、かつお節などで和える。
軽く塩やお砂糖、だしなどで味付けした卵で炒り卵を作っておく。 - 5
丼にご飯をよそい、きれいな3色になるように盛り付けをして、あれば三つ葉やカリッと焼いた薄揚げ等をトッピング。
あとはおいしく召し上がれ~♪
コツ・ポイント
お豆腐を凍らせると高野豆腐のようになって、食感がしっかりしてミンチのようになります(*>▽<*)ゞ
水分が抜ける分、お豆腐の味も濃くなるので、ジャンを入れる量を少し多めにして下さい。
おいしいジャンがお豆腐をお肉のように変身させてくれますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ