和風レンコンバーグ

chikappe
chikappe @chikappe04

生姜焼きをイメージしたレンコン入りのハンバーグです。レンコンの歯ごたえも楽しいですよ♬♪アルコールのお供やオードブルに◎
このレシピの生い立ち
生姜焼きをイメージした蓮根バーグを作ってみたかったので。せっかくだったら、和風にしてみたくて味噌味&シソも入れてみました。和風の味付けなので、義父母も大絶賛。子どもたちもおいしそうに食べました。

和風レンコンバーグ

生姜焼きをイメージしたレンコン入りのハンバーグです。レンコンの歯ごたえも楽しいですよ♬♪アルコールのお供やオードブルに◎
このレシピの生い立ち
生姜焼きをイメージした蓮根バーグを作ってみたかったので。せっかくだったら、和風にしてみたくて味噌味&シソも入れてみました。和風の味付けなので、義父母も大絶賛。子どもたちもおいしそうに食べました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 400g
  2. れんこん 1本(約200g)
  3. しょうが 1かけ
  4. 青じそ 5枚
  5. 白すりごま 大さじ3
  6. 溶き卵 1/2個分
  7. 味噌 大さじ1
  8. 小さじ2
  9. 砂糖 小さじ2
  10. 粗挽き黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは皮をむいて1/2本は5mm角のみじん切りにしたら水にさらします。1/2本はすり下ろして軽く水気を絞ります。

  2. 2

    青じそはみじん切りにします。生姜はすり下ろします。

  3. 3

    挽肉に、材料をすべて加えて、手で粘りが出るまで混ぜ合わせます。

  4. 4

    ③のハンバーグのたねを16等分したら、1つずつを俵型に丸めます。

  5. 5

    温めたフライパンに油を大さじ1敷いて、転がしながらこんがりと焼きます。

  6. 6

    水大さじ2を加えたらふたをして蒸し焼きにし、水気が飛んだら完成です。

  7. 7

    そのまま食べてももちろんおいしいですが、スパイシーなのがお好きな方は黒こしょうを付けながら食べるとまたおいしいです。

コツ・ポイント

レンコンの歯ごたえを残したいので、あまり小さくみじん切りにしすぎないようにしてください。今回、形はシシカバブやウインナーソーセージをイメージして細めの俵型にしましたが、ハンバーグのような形にしたり、大きく焼いて切り分けてもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ