余ったあんこで水ようかん☆

三毛猫ちこ
三毛猫ちこ @cook_40066454

お汁粉用にこしあんを買ったけど余っちゃった…そんなときにお勧めです☆
市販のこしあんは甘いので棒寒天と塩があればOK!
このレシピの生い立ち
実家に住んでいたころ、おばあちゃんの好きな水ようかんをお菓子本を見て作ってプレゼントしたことがありました。お正月のお汁粉で余ったあんこを見て思い出し、行程をカンタンにして久しぶりにつくりました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小さめのカップ8個分
  1. 市販のこしあん 200g
  2. 棒寒天 3分の1本
  3. 少々
  4. 450cc

作り方

  1. 1

    棒寒天は水を入れたボウルに浸し、柔らかくする。

  2. 2

    1の棒寒天の水気を切り、ちぎって鍋に入れる。水を加えて中火にかけ、溶かす。

  3. 3

    棒寒天が完全に溶けたら火からおろし、こし器でこす。

  4. 4

    鍋に戻し入れ再び中火に。沸騰寸前でこしあんを加え、焦げないように底から混ぜる。

  5. 5

    沸騰してきたら塩を加え、軽く混ぜて火を止める。

  6. 6

    鍋より一回り大きなボールに水を入れ、5の鍋をつけてゆっくりとかき混ぜながら冷ます。

  7. 7

    粗熱が取れたら容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。2時間ぐらいで大丈夫だと思いますが、私は一晩冷やして翌日食べました!

コツ・ポイント

寒天は溶け残ることがあるので、面倒でもこすといいと思います。あんを混ぜるときや6の粗熱を取る作業では、ゆっくりと全体をかき混ぜていれば大丈夫。のんびりやっていれば失敗ナシだと思います(^^)行程の写真なくてゴメンナサイ!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

三毛猫ちこ
三毛猫ちこ @cook_40066454
に公開
いっつもみなさんのレシピを参考にさせていただいて感謝!です(^^)
もっと読む

似たレシピ