ブリのあらをなめろう

料理人ken
料理人ken @cook_40033504

 寒ブリが美味しいこの時期に、あらは結構安い値段で売られています。しかも一番脂がのっている部分を捨てている訳です。これを食べない手はありません。簡単で保存が利くなめろうを作ってみました。
このレシピの生い立ち
 テレビでアジのなめろうを観て、これはと思い、機会を狙って作ってみました。これは絶品の日本酒の肴です。

ブリのあらをなめろう

 寒ブリが美味しいこの時期に、あらは結構安い値段で売られています。しかも一番脂がのっている部分を捨てている訳です。これを食べない手はありません。簡単で保存が利くなめろうを作ってみました。
このレシピの生い立ち
 テレビでアジのなめろうを観て、これはと思い、機会を狙って作ってみました。これは絶品の日本酒の肴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶりあら 採れるだけ採って計量
  2. 長ネギ ブリたたき100gあたり1/4本
  3. 味噌(白) 大さじ1/100g
  4. ごま 数滴

作り方

  1. 1

     刺身用のブリが売られているスーパーのあらを買ってきます。あらからスプーンで身をすくい取ります。
     血合いの部分もおいしいので掻き取っちゃいましょう。

  2. 2

     そぎ落とした身を良く包丁でたたきます。

  3. 3

     ネギと味噌を加え、ごま油を数滴たらします。
     お酒のつまみにする時は、少し日本酒を加えると風味が良く出ます。保存は利かなくなるので食べきること。

  4. 4

     包丁で切る、たたく、まとめるを繰り返してペースト状にし、一つにまとめ上げて出来上がり。
     これをピーマンなどに詰めて衣をつけて揚げるのも絶品です。

コツ・ポイント

 簡単でおいしい、飽きてきたらそのまま炒めてもおいしく食べられるのです。味噌でたたくのが基本。応用は、みりんと醤油で味のコントロールをするたたき。
 ブリはもちろん、トラウト類やマグロあらなんかで作ってもとてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人ken
料理人ken @cook_40033504
に公開
飲み会で作る大人数レシピと、電子レンジでできる手抜きレシピです。宴会で最大40人の宴会を一人で作ったこともあります。いつもは15人くらいで家で宴会します。一人で仕込んでつくります。料理memoですから、再現性は確かだと思います。男なので見た目は・・・ですが、おいしいといってくれます。自分でも時々ああ、これうまい。と思います。味の再現性はあると思います。おかしかったら教えて下さい。
もっと読む

似たレシピ