基本の「きつねうどん」の作り方

たかが「きつねうどん」、されど「きつねうどん」です。これを、マスターすれば麺類のレパートリーは拡大間違いなし。
このレシピの生い立ち
「キツネうどん」のセットとして売られているキツネが、あまり美味しくないので、あぶらげを炊き込んで作るようになりました。ウドン玉は「さぬき」系が合うと思います。ダシ汁は、市販のものでも美味しいものがあります。ストレート系なら良いと思います。
基本の「きつねうどん」の作り方
たかが「きつねうどん」、されど「きつねうどん」です。これを、マスターすれば麺類のレパートリーは拡大間違いなし。
このレシピの生い立ち
「キツネうどん」のセットとして売られているキツネが、あまり美味しくないので、あぶらげを炊き込んで作るようになりました。ウドン玉は「さぬき」系が合うと思います。ダシ汁は、市販のものでも美味しいものがあります。ストレート系なら良いと思います。
作り方
- 1
キツネとなるあぶらげは、大判を使います。刻んである方が好きな方は、普通サイズを、3㎜幅で刻んでもOKです。
- 2
ダシ汁を良く吸うように、端を5㎜程落としてから、正方形に切り、対角線で2当分します。
- 3
★印の調味料を、良く混ぜておきます。約100ccになります。さらに、水200ccを加えて300ccにします。
- 4
あぶらげがヒタヒタになる程度の鍋に入れ、⑶のダシ汁を加えて強火で煮ます。沸騰したら中火にし、蓋をして15分程煮ます。*
- 5
ウドンのダシ汁は、市販のものでも構いませんが、簡単で美味しく出来る方法を紹介します。
- 6
別の鍋に水600ccとだし昆布を入れ弱火でじっくり温めます。沸騰直前に、昆布を取り出して、鰹出汁(顆粒)を加えます。
- 7
濃口醤油とミリンを大匙で1:1比率で加えます。味見をして薄ければ、分量外で白だしを少しずつ加えます。
- 8
ウドンは指定の湯がき方で湯がきます。温めた丼鉢に良く湯切りしたウドンを入れ、キツネの上からダシ汁を回しかけて完成です。
- 9
お好みで薬味ネギや、七味唐辛子などをトッピングしていただきます。
コツ・ポイント
キツネうどんは、関東と関西で味付けが変わります。今回は、関西風のダシ汁に、関西風の甘辛煮のキツネを想定しています。*キツネを炊くときに水分が残れば無くなるまで、鍋の蓋を取りやや強火で飛ばしていきます。焦がさないように注意が必要です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単☆甘辛煮込み肉きつねうどん♪♪♪ 超簡単☆甘辛煮込み肉きつねうどん♪♪♪
甘辛だし汁に豚肉と油揚げを入れてうどんを煮込んだらたっぷり具沢山の肉きつねうどん♪♪♪具の旨味がうどんにしみて激うまです あけぼしたびと -
その他のレシピ