サクサクパイ入り♬ロールケーキ【渋栗】

サクサクのパイをたっぷりの渋栗クリームと一緒にロールしました❤
このレシピの生い立ち
サクサクパイ入りロールケーキの小倉バージョンが好評だったので、今回は栗とたっぷりクリームで作ってみました^^
サクサクパイ入り♬ロールケーキ【渋栗】
サクサクのパイをたっぷりの渋栗クリームと一緒にロールしました❤
このレシピの生い立ち
サクサクパイ入りロールケーキの小倉バージョンが好評だったので、今回は栗とたっぷりクリームで作ってみました^^
作り方
- 1
オーブンを2段180℃に予熱します。パイシートを常温に戻します。薄力粉をふるっておきます。牛乳とサラダ油を合わせます。
- 2
全卵にグラニュー糖を加え湯せんにかけながら泡立てます。生地が温まったら湯せんからはずし白くもったりとするまで泡立てます。牛乳とサラダ油を湯せんにかけておきます。
- 3
卵がたっぷりふくらんでもったりしたら、薄力粉を2回目のふるいにかけながら5回に分けて少しずつ加え、やさしくサックリと混ぜます。
- 4
別のボールに3の生地を少しとり牛乳とサラダ油を加えしっかり混ぜます。これを3のボールに戻しゴムベラに持ち替え底からすくうように艶がでるまで混ぜます。
- 5
天板に流し入れ四隅から平らにならします。天板を30cmくらいの高さから一回落とし空気を抜きます。もう一枚の天板にパイシートを縦半分に切って三つ折して用意します。
- 6
温まったオーブンで生地とパイを一緒に12分焼きます。焼きあがった生地をオーブンから出します。オーブンを200℃に上げパイが色づくまでさらに約5分焼きます。
- 7
取り出した生地はすぐにオーブンシートをはがし新しいオーブンシートにのせかえます。生地が乾燥しないようはがしたオーブンシートなどをかぶせて冷まします。パイも焼きあがったら冷まします。
- 8
生クリームを9分立てに泡立てます。渋栗を粗みじんに切り加えます。
- 9
生地の奥2cmくらいを残してホイップを塗ります。(手前から中央までは厚く、奥半分は薄めに。)パイを手前寄りに置きます。
- 10
手前のオーブンシートを持ち上げ、パイをくるむようにやさしくおさえます。
- 11
写真のようにクリームがはみでていなければ手順12へ。もしクリームがたっぷりはみ出ていたら手順13へ。
- 12
クリームがはみでていなければ続けて手前のオーブンシートを持ち上げて向こうに押してロールします。手順14へ
- 13
クリームがはみ出ている場合は向こう側のオーブンシートを持ち上げ生地をのせます。手前のオーブンシートも持ち上げシート同士を合わせればロールもしっかり付きます。手順14へ
- 14
巻き目が下に来るように転がし、ロールは手前に引くように軽く押さえ、下のオーブンシートを向こう側へ引っ張り出すとロールがキュッと引き締まります。
- 15
巻きすで安定させて冷蔵庫で30分~1時間休ませます。
- 16
お好きな幅でカットして出来上がりです♪
コツ・ポイント
生クリームは200ccだと多いので2/3くらいが良いと思います。手順13でクリームがはみでている時は転がしてロールすると、クリームがこぼれてしまうので、ゆっくりと手順13を参考にしてください。このロールケーキもこの方法で巻きました。(写真は小倉バージョンを使用しているのでクリームがはみ出ていませんが。。。)
似たレシピ
その他のレシピ