ひな祭り雛人形キャラ弁

キャラ弁さおり
キャラ弁さおり @cook_40055796

ひな祭りにおだいりさまとお雛様が仲良く並んだお弁当。桃の節句に女の子のお弁当。
このレシピの生い立ち
もうすぐひな祭りだ!!と気が付いて。お人形を出すより先に作ってしまいました。早く出さないとっ!!

ひな祭り雛人形キャラ弁

ひな祭りにおだいりさまとお雛様が仲良く並んだお弁当。桃の節句に女の子のお弁当。
このレシピの生い立ち
もうすぐひな祭りだ!!と気が付いて。お人形を出すより先に作ってしまいました。早く出さないとっ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 100g
  2. 人参 少し
  3. 海苔 少し
  4. チーズ 1枚
  5. ハム 1枚
  6. きゅうり 少し
  7. 厚焼き玉子 5センチ程度
  8. ハンバーグorコロッケ 1つ

作り方

  1. 1

    パンダのお握り型があればこちらで顔を作ると楽です。ない場合は気持ち横に長い丸いお握りを握ります。

  2. 2

    パンダで作った場合は耳の部分をナイフで切って頭の上に付け替えます。耳がない場合は頭の上にご飯をくっ付けて髪を作る。

  3. 3

    お内裏様の烏帽子は魚の型でキュウリの青い部分を抜いて作り(無いときはナイフ)、尺は長細くナイフで切る。

  4. 4

    お雛様の冠は松の抜型、ないときはお花の抜型などでも作れます。扇はナイフで三角に切る。

  5. 5

    お内裏様の体は揚げ物などを海苔で巻いて、チーズで着物の合わせを作る。

  6. 6

    お雛様は厚焼き玉子をハムで巻いて、着物の模様と合わせはそれぞれチーズで作る。

  7. 7

    髪の部分に海苔を巻いて、顔は海苔パンチで抜いたものを付ける。ほっぺをハムを丸く型貫したものを付ける。

コツ・ポイント

型などがあると簡単に作れます。小さなパーツの型は百均などで売っています。他にもキャラベンのレシピをHPで紹介しております。かなり詳しく紹介していますので、ご興味あれば見て下さい。http://kyaraben.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キャラ弁さおり
キャラ弁さおり @cook_40055796
に公開
キャラ弁やデコ弁の作り方をご紹介しているサイト「誰でも簡単!キャラ弁、デコ弁」を運営しております。http://kyaraben.net/誰もが忙しい朝に、なるべく可愛いく、でも短時間で簡単に作れるキャラ弁を目指し、たくさんの写真と細かなポイントをご紹介しております。ご興味がございましたら、よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ