誕生日♪数字のケーキ☆

なおみたん
なおみたん @cook_40057860

子供の誕生日の記念に。思い出にも残るケーキをと考えて「数字のケーキ」が出来ました。子供の誕生日が1桁の間は数字ケーキが定番となりそうです。レシピとは言えませんが・・・。
このレシピの生い立ち
子供の誕生日って一大イベントですよね♪
なにかインパクトのある、記念に残るケーキをと思い、数字ケーキを作ってみました。作る前から主人に「美味しそうに見えない」との理由で却下されていましたが強行で作りました。周りの反応は驚く程良かったのでアップしてみました。

誕生日♪数字のケーキ☆

子供の誕生日の記念に。思い出にも残るケーキをと考えて「数字のケーキ」が出来ました。子供の誕生日が1桁の間は数字ケーキが定番となりそうです。レシピとは言えませんが・・・。
このレシピの生い立ち
子供の誕生日って一大イベントですよね♪
なにかインパクトのある、記念に残るケーキをと思い、数字ケーキを作ってみました。作る前から主人に「美味しそうに見えない」との理由で却下されていましたが強行で作りました。周りの反応は驚く程良かったのでアップしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. スポンジ台 1台
  2. 生クリーム 200cc
  3. 砂糖 大さじ3
  4. フルーツ 適量

作り方

  1. 1

    スポンジを焼く型の枠を紙に書き記しておく。

  2. 2

    1の枠の中に数字(この場合は「3」)を下書きして、形を決める。
    決まれば、数字だけを切り取っておく。

  3. 3

    お好きなスポンジ(市販でも手作りでもOK)を2で切り取った数字の紙をガイドにして切ります。
    ※2段・3段にする場合は切り方に注意※

  4. 4

    切り取った数字のスポンジに生クリームやフルーツでデコレーションしてできあがり♪

  5. 5

    こちらは、「1歳用」
    角型で作ったニンジン入りのスポンジに生クリーム代わりに水切りしたヨーグルトを使用。

  6. 6

    こちらは「4歳用」
    角型のスポンジでデコレーションしました。

  7. 7

    こちらは「2歳用」
    3歳用と同じく丸型でスポンジを焼き、
    型を取りました。

コツ・ポイント

※スポンジを2段・3段にする場合は、まずホールの(丸い)まま2段・3段(枚)にスライスして下さい。その後、手間がかかりますが1段(枚)ずつ切り取るか、1段(枚)を裏返したり、また高さを調節したりしてから重ねたまま切り取って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおみたん
なおみたん @cook_40057860
に公開
ほとんど家で食事をしない相方(夫)とこれから食べ盛りになるだろう2人の娘がいます。オリジナルのレシピは数少ないですが、毎日のご飯や時々作るお菓子やパンなどなど。細々~っと更新して行こうかなぁっと思っています。
もっと読む

似たレシピ