豆腐とツナの揚げ団子

みんとれもねーど
みんとれもねーど @cook_40066817

簡単ですぐに美味しい!
揚げたてを辛子醤油でどうぞ。
このレシピの生い立ち
結婚式場で頂いた料理の本に載っていたレシピで作り始めました。
かれこれ20数年前のこと。ちょっとづつアレンジをしつつ今の形に
落ち着きました。

豆腐とツナの揚げ団子

簡単ですぐに美味しい!
揚げたてを辛子醤油でどうぞ。
このレシピの生い立ち
結婚式場で頂いた料理の本に載っていたレシピで作り始めました。
かれこれ20数年前のこと。ちょっとづつアレンジをしつつ今の形に
落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1丁
  2. ツナ缶(大) 1缶
  3. 卵黄 1こ
  4. しょうゆ 小さじ1~2
  5. 酒・塩・コショウ 少々
  6. 青海苔 少々
  7. ゴマ 少々
  8. 青菜(付け合せ)

作り方

  1. 1

    豆腐1丁は水切りしておく。これに、ほぐしたツナと調味料を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    混ざったら、青海苔と炒りゴマをくわえ、一口大の団子に丸める。この時つなぎの粉は要りませんが片栗粉を少し混ぜてもいいです。

  3. 3

    180度くらいの油で
    きつね色に揚げる。
    中華なべなどで鍋肌を滑らせるようにそっと入れてください。

  4. 4

    ほうれん草や青梗菜などお好みの青菜を添えれば出来上がり。

コツ・ポイント

手に入る方は、中国式の固いお豆腐を使うと、水切りも必要ありません。
つなぎの粉も揚げ衣も要らないので、ホントにすぐ出来ます。
丸めた団子をやさしく扱うのがコツかな。
ツナ缶は、オイル漬けのほうがしっとりするような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みんとれもねーど
に公開
なりゆき?で気がついたらず~っと海外生活。色々な国に住みました。 なのでうちのゴハンは出たとこ勝負。だってレシピどおりの材料が揃えられないの。 比較的どんなところでも手に入りやすい食材を使ったレシピが多いかな。代用品のつもりが思わぬ出会いだったりする事も。ひとつのレシピにたくさんの思い出があります。
もっと読む

似たレシピ