ツナの茶巾卵あんかけ
フライパンで簡単!料亭の味⁉長芋のサクサクが美味しいですよー
このレシピの生い立ち
テレビでみたレシピをアレンジしました!
作り方
- 1
長芋、長ネギはみじん切り。カニカマはほぐして1cmくらいに切る。卵も溶いておく。
- 2
フライパンを熱し、ツナを汁ごと入れて1分程炒める。長芋、長ネギを加え2分程炒め、醤油を加えてさっと炒める。
- 3
弱火にし、溶き卵とカニカマを入れて全体を混ぜ合わせ、1分程で火を止める。固まりきらない半熟状態にするのがポイント!
- 4
ラップで包み、巾着の様な形にして上をしぼめ、輪ゴムなどで止める。そのまま3分程余熱で火を通し固める。
- 5
*あん作り*
耐熱容器に、水、ほんだし、醤油、みりんを入れてラップをかけて電子レンジで3分加熱。 - 6
水溶き片栗粉を加えて電子レンジで1分加熱。
- 7
茶巾卵をラップからはずして器に盛り付ける。
- 8
カイワレ大根をのせ、あんを全体にかけて出来上がり 。
コツ・ポイント
長芋は、すりおろさずにみじん切りすることで、食感が残り楽しめます!
卵が半熟過ぎて固まらない時は電子レンジ加熱してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17668959