大根の春色あんかけ

おちゃめ★ママ
おちゃめ★ママ @cook_40045471

春らしい、とってもシンプルな一品です。大根の葉も、捨てずに美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
いつもの炊いた大根に、ひと工夫!

大根の春色あんかけ

春らしい、とってもシンプルな一品です。大根の葉も、捨てずに美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
いつもの炊いた大根に、ひと工夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大根 1/2本
  2. 昆布 10cm
  3. 桜えび 大さじ1
  4. 大根の葉 10cm
  5. 200cc
  6. 小さじ3/4
  7. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    大根は厚さ2~3cmに切り、皮をむいて、角を面取りします。片面のみ、十文字に切り込みを入れます。

  2. 2

    鍋に、昆布と大根とかぶるくらいの水を入れ炊きます 。
    ※米のとぎ汁またはお米を入れると、白く炊き上がります。

  3. 3

    あんを作ります。
    鍋に水を入れ、沸騰させます。
    大根の葉はみじん切りにします。

  4. 4

    沸騰した鍋に、桜えびと大根の葉を入れ、塩で味付けします。

  5. 5

    〔4〕に水溶き片栗粉を加えたら、軽くぐつぐつさせた後、大根にかけます。

コツ・ポイント

★大根を炊いた後、火を止めて時間を置くと、ダシが中までしみ込みます。
★桜えびと大根の葉はすぐに煮えるので、入れたら早めに味付けして、火を止めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おちゃめ★ママ
おちゃめ★ママ @cook_40045471
に公開
食べる!作る!が大好き♪愛する家族のために 毎日せっせとご飯作り~♪ おっちょこちょいのため 分量の間違いが あるかと思います。 うまく調整して 作ってくださいね!   
もっと読む

似たレシピ