肉団子入りチャプチェ

ジョンリークッカー
ジョンリークッカー @cook_40037249

冷蔵庫にある野菜と、ふわふわの肉団子を入れた、甘辛の春雨炒めです☆
このレシピの生い立ち
息子ちんに、野菜を食べてもらいたくて・・・。普通のチャプチェだと、肉が硬くなるせいか、肉も野菜も食べず(T_T)
なので、息子ちんの大好きな肉団子に野菜をたっぷり入れて、甘辛くしたら、野菜も食べてくれた!
おまけに、大好きな錦糸玉子もたっぷりで(^^♪

肉団子入りチャプチェ

冷蔵庫にある野菜と、ふわふわの肉団子を入れた、甘辛の春雨炒めです☆
このレシピの生い立ち
息子ちんに、野菜を食べてもらいたくて・・・。普通のチャプチェだと、肉が硬くなるせいか、肉も野菜も食べず(T_T)
なので、息子ちんの大好きな肉団子に野菜をたっぷり入れて、甘辛くしたら、野菜も食べてくれた!
おまけに、大好きな錦糸玉子もたっぷりで(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 【肉団子の材料】
  2.  木綿豆腐 150g
  3.  合いびき肉 100g
  4.  玉ねぎみじん切り 1/3個分
  5.  食パン6枚切り(ロールパンなどでも) 1/2枚位
  6.  にんじんすりおろし(省略可) 3~4cm分
  7.  塩・こしょう 少々
  8.   1個
  9. 春雨 40g(戻す前)
  10. 玉ねぎ 1/2個分
  11. ニラ 1/2~1束
  12. にんじん 4~5cm分
  13. ナス(お好みのやさいで) 1本~適量
  14. ●紹興酒(酒) 大さじ1
  15. 50ml
  16. ●ウェイパー(中華だし) 大さじ1/2
  17. ●しょうゆ 大さじ1と2/3~
  18. ●砂糖 小さじ2
  19. 塩・こしょう 少々
  20. ごま 大さじ1
  21. 錦糸玉子 お好みで
  22. すりゴマ 大さじ1位

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は手で軽く崩して、キッチンペーパーで包んでお皿にのせ、レンジで2分位チンしてザルに移し、20分位置いて、しっかり水気をきる。 春雨は、袋の表示に従って茹で、水気をよくきっておく。野菜類は、食べ易いようにスライスしておく。

  2. 2

    パンは、細かくちぎっておき、肉団子の材料をボールに入れ、ねばりが出るまで、手でよ~く混ぜる。 ●の調味料は、器に合わせて混ぜておく。

  3. 3

    フライパンを中火で熱し、サラダ油(分量外)を適量入れ、②の肉団子を、大さじ1位ずつ丸めて置き、こんがりと焼き色が付いたら、水(分量外)大さじ3位入れ、蓋をして中まで火を通し、いったん皿などに取り出す。

  4. 4

    ③のフライパンに、野菜類を入れて、しんなりするまで炒める。
    ここに、取り出しておいた肉団子と春雨を入れ軽く炒め、●の調味料を入れて、汁気がほとんど無くなる位まで炒め煮する。

  5. 5

    汁気がほとんどなくなったら、塩コショウをして軽く炒め、ごま油を回し掛けて、火を止める。
    お皿に盛り、好みで錦糸玉子、すりゴマをかけて、できあがり!

コツ・ポイント

肉団子は、やわらかめの生地です。豆腐の水切りは、ややしっかりめにしたほうがいいと思います。にんじんの摩り下ろしは、お子ちゃまのためのレシピで、省いてもOKです。
野菜類は、お好みの物、余り物でどうぞ!
パンは、食パンでも、ロールパンでもいいです。(菓子パン以外で・・・)
ヘルシーで、ほんとにふわっふわの肉団子なんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジョンリークッカー
に公開
お笑い大好きな15歳息子と旦那の3人暮らし♪気ままに茅ヶ崎で自営業やってます☆梅たまご同好会会員♪趣味でドラムを♪体力維持の為(笑)、ランニングをやってます☆ 還暦にフルマラソン出場が目標♪ 不器用な人間ですゆえ、つくれぽ掲載遅くなりがちで、ほんとスンマセン┏(゚益゚)ゞ名前長いんで(^_^;)ジョンでもクッカーでもなんでもお好きに呼んでくださいまし!
もっと読む

似たレシピ