毎日の健康に♪私の極上梅酢♪

胃弱の私が10年以上飲み続けている健康ドリンク♪通常のレシピより漬け込み期間が長いので、酢がマイルド✿ドリンクはもちろん、梅の香りを生かしたお料理にも使えますよ☆TOPの写真は1年漬け込んだものです♡
このレシピの生い立ち
梅酢は胃腸を強くする効果があり、市販のものを飲んでいたけれど、高価だったので手作りしてみました。通常のレシピより梅の漬け込み期間が長いのが私の梅酢の特徴です☆時間は掛かるけど、まろやかで薫り高い極上物の梅酢が出来上がりますよ^^良かったら2008年6月8日の日記も参考にどうぞ♪
毎日の健康に♪私の極上梅酢♪
胃弱の私が10年以上飲み続けている健康ドリンク♪通常のレシピより漬け込み期間が長いので、酢がマイルド✿ドリンクはもちろん、梅の香りを生かしたお料理にも使えますよ☆TOPの写真は1年漬け込んだものです♡
このレシピの生い立ち
梅酢は胃腸を強くする効果があり、市販のものを飲んでいたけれど、高価だったので手作りしてみました。通常のレシピより梅の漬け込み期間が長いのが私の梅酢の特徴です☆時間は掛かるけど、まろやかで薫り高い極上物の梅酢が出来上がりますよ^^良かったら2008年6月8日の日記も参考にどうぞ♪
作り方
- 1
青梅はヘタを竹串や爪楊枝を使ってとり、水で洗って表面のゴミを取り除きます。
- 2
梅をザルにあけ、しばらく放置して水を切ります。待ちきれない人は、キッチンペーパーで丁寧に水を拭いて下さいね☆
- 3
広口瓶に梅→氷砂糖→梅…というように交互に入れていきます。大体3段ぐらい。神経質になる必要はありませんが、氷砂糖は上に行くにしたがって、多めになるようにするとグーです。
- 4
上から酢を注いでフタをし、あとはほったらかし♪氷砂糖が溶けるまで、たまに瓶をゆすってあげて下さい^^
- 5
梅酢は2~3ヵ月後から飲めるようですが、半年ぐらいおいたほうが断然美味しいです。1~2年おくいたほうがお酢もかなりマイルドに♡梅の実もほったらかしで全然OK(笑)飲むときは水で薄めたり、炭酸で割って飲んだり。梅の風味を生かしたお料理にも♪
- 6
今年漬け込んだ分♪お砂糖は2kg使ったけど、1.5kgで良かったかなぁ^^;(20年6月8日)
- 7
3ヶ月ぐらいするとこのように梅が水中遊泳状態に(笑)下に溶けた砂糖のエキスがたまっているので上下攪拌すれば完全放置OK
- 8
こちらは2年置いたもの☆翌年、新たに梅を漬け込むため1年で漉して保存。熟成され香り豊かでマイルドな口当たりです♬
- 9
これは2年漬け込んだ梅酢の梅。1年ではまだ硬い梅も、このようにふっくらと✿お砂糖を多めで漬けると、甘酸っぱいお茶請けになります♪このまま食べてもいいし、梅ジャムにしても♡冷凍室に入れ、半凍り状態で食べても美味しいです♬
- 10
梅ジャムレシピ(ID:18432127)はこちらをどうぞ♬
コツ・ポイント
✿梅は傷があるものを使用すると液が濁りますが、味に大きな差はないので平気です^^ ✿ヘタは新鮮なものほど取れません。なかなか取れない場合はつけたままでもOKです。その場合、ヘタの部分にゴミが溜まりがちなので、丁寧に洗って下さいね。 ✿砂糖は『ゆっくり溶ける』『甘さすっきり』という点で氷砂糖推奨ですが、黒砂糖や蜂蜜などお好みのものを使ってもOKだと思います。酢もお好みのものでも♪
似たレシピ
-
-
-
かんたん健康梅酢で♪血液サラサラ かんたん健康梅酢で♪血液サラサラ
これから旬の青梅にお酢をかけておくだけで♪フルーティなかんたん《健康梅酢》ができますよ~♪ 毎日のお料理に♪炭酸やお水で割ってはちみつを加えたら・・サワードリンクに♪ ペぱーみんとてぃ -
-
-
-
その他のレシピ