スペアリブのトマト煮込み

evanatia
evanatia @cook_40036905

さっぱりとスペアリブたいただきたいと思ったときにお勧めです☆
このレシピの生い立ち
読売新聞木曜夕刊の「こぐれひでこ」さんの記事で豚バラ肉とごぼうをトマトで煮たらおいしかった、とありスペアリブでトマト缶でやってもOKでは?と思い、応用しました。
味付けは自己流ですが、こってりスペアリブじゃなくて、さっぱりスペアリブとしてはよく出来たかも♪
スペアリブは一人3かけ程度でした~

スペアリブのトマト煮込み

さっぱりとスペアリブたいただきたいと思ったときにお勧めです☆
このレシピの生い立ち
読売新聞木曜夕刊の「こぐれひでこ」さんの記事で豚バラ肉とごぼうをトマトで煮たらおいしかった、とありスペアリブでトマト缶でやってもOKでは?と思い、応用しました。
味付けは自己流ですが、こってりスペアリブじゃなくて、さっぱりスペアリブとしてはよく出来たかも♪
スペアリブは一人3かけ程度でした~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 骨付き豚スペアリブ 500gぐらい
  2. ごぼう 1本
  3. 大豆水煮 80gくらい
  4. ブロッコリー 1/2房
  5. 新じゃが 2個
  6. トマト水煮缶 1/2缶
  7. ウスターソース 小さじ2
  8. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鍋にスペアリブを入れ、ひたひたくらいまで水をいれ、お酒(大さじ2)を入れ、弱火でじっくり煮込む。ルクルーゼの鍋で30分程度、普通の鍋ならもう少し長め。硬くならない程度に中までしっかりゆでる。

  2. 2

    =野菜=
    ブロッコリー、ごぼうは軽く別ゆでしておく。
    新じゃがは厚さ5mmくらいの輪切りにしておく
    大豆水煮は缶詰でもパックでもOK

  3. 3

    スペアリブが十分ゆだったら、一度ゆで汁を別にとって、キッチンペーパーであくを漉す。
    ⇒これは残ったらスープにもできます

  4. 4

    鍋にスペアリブ、ごぼう、新じゃが、大豆、トマト水煮缶をいれ、さらに3のゆで汁を足す。
    ゆで汁を足して、ひたひたくらいになるようにする。

  5. 5

    10分くらいふたを開けたまま煮たら、ウスターソースと胡椒をいれ、味を調える。

    もし味が足らないようであれば塩などどうぞ。

  6. 6

    お皿に別ゆでしたブロッコリーを添えて盛り付ける。出来上がり。

  7. 7

    3のゆで汁にとき卵をして、あさつきを散らせばスープもできました★
    (塩コショウは必要!)

コツ・ポイント

1の下ゆでの際、私はダシ用の昆布をひとかけらいれました。
(これは入れなくてもOK)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
evanatia
evanatia @cook_40036905
に公開
☆趣味☆食べること。プリザーブドフラワー作り。→もうやってません笑笑着物をきて、出かけること。⇒いずれも主婦になる前からの趣味ですが、そんな私をみて、友人は「いきいき主婦」と呼んでます^^;→娘が産まれて(2010年)からは、今までのようになるはずもなく、趣味「料理」になりました(笑→今はミシンにはまっています(2013〜今は畑の野菜で料理するのも楽しい(2016〜
もっと読む

似たレシピ