作り方
- 1
お米は洗ってザルにあげて30分おく。水に昆布をつけて1時間おき、こんぶだしを作る。洗い米にこんぶだし、みりんを入れて炊飯器で炊く。
- 2
鮭は焼いてから身をほぐしておく。キュウリは薄切りにして塩(適量)を振ってしばらくおき、しんなりしたら水で洗って水気を切っておく。白ごまは一度炒ってから、包丁で刻みきりゴマにしておく。
- 3
すし酢の材料を鍋に入れて人肌程度に温めておく。ご飯が炊けたら半切りに移し、すし酢を回しかけうちわで扇ぎながら切るように混ぜる。ある程度冷めたら、2の具を混ぜて出来上がり!
コツ・ポイント
最後に刻んだ大葉を散しても、さらにさっぱりして美味しいです。白ゴマは面倒なときはそのままでもOK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17687345