おにぎり弁当~子どもランチ~

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

おかずとご飯が一体化☆
子どもの好きなおかずをおにぎりの具にしちゃいました★
幼稚園の「おにぎり弁当」DAYのお弁当。
このレシピの生い立ち
父ちゃんのおかずに作ったウインナー入り卵焼きを、長男の「おにぎり弁当」のおにぎりに入れてみたら大喜び!!「おにぎり弁当の日はあのおにぎりがいい!」とリクエスト★「あと、タコさんウインナーのおにぎりもね!」とのことで、覚書として備忘録に登録。

おにぎり弁当~子どもランチ~

おかずとご飯が一体化☆
子どもの好きなおかずをおにぎりの具にしちゃいました★
幼稚園の「おにぎり弁当」DAYのお弁当。
このレシピの生い立ち
父ちゃんのおかずに作ったウインナー入り卵焼きを、長男の「おにぎり弁当」のおにぎりに入れてみたら大喜び!!「おにぎり弁当の日はあのおにぎりがいい!」とリクエスト★「あと、タコさんウインナーのおにぎりもね!」とのことで、覚書として備忘録に登録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 約半合
  2. 1個
  3. ウインナー(卵用) 2、3本
  4. 赤ウインナー(タコさん用) 2本
  5. お好みのふりかけのりたまゆかりなど) 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を3等分して、ひとつには塩をふり、残りのふたつにはそれぞれお好みのふりかけを混ぜておく。

    写真はゆかりとのりたま。

  2. 2

    器に卵を割りほぐし、しょう油(お好みの調味料)少々を加えてよく混ぜる。卵焼き器にサラダ油を敷き、ウインナーを入れる。

  3. 3

    弱火に掛けてウインナーでサラダ油を全体に伸ばし、ウインナーを卵焼き器の奥に寄せて並べる。卵液を流しいれる。

  4. 4

    フライ返しでウインナーごとグルグル巻いていく。巻き終わったら、巻き終わりを下にして固める。

  5. 5

    焼きあがったら適当な大きさに切り分ける。

    ↑写真は卵焼きを6等分しています。

  6. 6

    塩を振ったご飯を2等分し、ラップに乗せる。それぞれに卵焼きを1切れずつ乗せて、キューブ状(さいころの形)に握る。

  7. 7

    タコさんウインナーを作る。赤ウインナーの端を切る。縦、斜め、逆から斜めの3回切り込みを入れる←「*」の形に。

  8. 8

    アルミホイルの上に乗せて、オーブントースターで2、3分ほど焼く。

  9. 9

    ふりかけを混ぜたご飯を2等分してラップに乗せ、それぞれの中央にウインナーを乗せて丸く握る。

  10. 10

    残りのふりかけご飯を2等分し、お好みの形に握る。

    6つのおにぎりをお弁当箱に詰めたら出来上がり★

コツ・ポイント

おにぎりの形をさまざまにすると、見た目も楽しくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ