白菜のレンジ蒸しサラダ

レンジでささっと簡単に♪
暑かろうが寒かろうが、結局野菜はレンジ調理が多い我が家です。
このレシピの生い立ち
子供の頃。塩茹でして水気を絞った白菜をざく切りにし、ごま油・鰹節・醤油で食べてました。シンプルですが、美味いです。
「茹でる」を「レンジ加熱」にしただけ。
白菜のレンジ蒸しサラダ
レンジでささっと簡単に♪
暑かろうが寒かろうが、結局野菜はレンジ調理が多い我が家です。
このレシピの生い立ち
子供の頃。塩茹でして水気を絞った白菜をざく切りにし、ごま油・鰹節・醤油で食べてました。シンプルですが、美味いです。
「茹でる」を「レンジ加熱」にしただけ。
作り方
- 1
白菜を、葉と軸に切り分けます。
葉は3~5㎝角くらい、軸は幅2㎝くらいに。ま、食べやすいサイズにお好みで。 - 2
蒸す準備。なるべく底が平らで経の大きいものを用意。
スープ皿とか。
最近ならルクエ? - 3
皿に軸の部分を入れ、塩を振って軽く混ぜます。
ふんわりラップでレンジへ。加熱時間は「あたため」とか、レンジにおまかせ。 - 4
終了したら、葉の部分も入れて、やはりふんわりラップで1分再加熱。
- 5
終了したら、水気を切り、葉と軸を混ぜ合わせます。
これで「白菜のレンジ蒸」は完成。
冷蔵で2日くらいは持ちます。 - 6
食す用の皿に盛り、鶏肉を乗せ、ドレッシングを添えてどうぞv
ドレッシングは醤油系、
玉ねぎとかにんにくとか、具入り推奨。 - 7
※白菜は、温かいままでも冷やしてもよし。お好みで。
以降、食す際の温度別
水切り方法。 - 8
- 9
※水切りver.1
温かいまま食すなら、ザルにあけてざかざか切ります。それだけで充分かと。 - 10
※水切りver.2
・すぐ食す場合に冷たくするなら、冷水にとって急冷。やっぱりざかざか水気を切ればOK。 - 11
※冷ました場合はぎゅーっと水気を絞るのもアリですが(熱い時にやると火傷します)、サラダというよりお浸しになるかと。
- 12
※時間があって、冷やして食べたい場合は、一度水気を切ったら放置で冷ましてラップして冷蔵庫へ。盛り付けの際に再度水切り。
コツ・ポイント
温かいままラップして放置すると、余熱で多少加熱が進みます。
いろいろ試行錯誤。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白菜アボカドサラダ 簡単ヘルシー美味しい 白菜アボカドサラダ 簡単ヘルシー美味しい
とにかく野菜を沢山食べたい!そんな時にオススメ。たった1種類の野菜です。でも栄養満点です\(^o^)/kerrylane
-
-
-
レンジで簡単☆しっとり蒸し鶏(サラダ) レンジで簡単☆しっとり蒸し鶏(サラダ)
電子レンジで簡単に、パサつきがちな鶏むね肉をしっとりさせました。ちょっとした工夫で、旨み凝縮です☆ naominimum
その他のレシピ