白菜のレンジ蒸しサラダ

音子neko
音子neko @cook_40050651

レンジでささっと簡単に♪
暑かろうが寒かろうが、結局野菜はレンジ調理が多い我が家です。
このレシピの生い立ち
子供の頃。塩茹でして水気を絞った白菜をざく切りにし、ごま油・鰹節・醤油で食べてました。シンプルですが、美味いです。
「茹でる」を「レンジ加熱」にしただけ。

白菜のレンジ蒸しサラダ

レンジでささっと簡単に♪
暑かろうが寒かろうが、結局野菜はレンジ調理が多い我が家です。
このレシピの生い立ち
子供の頃。塩茹でして水気を絞った白菜をざく切りにし、ごま油・鰹節・醤油で食べてました。シンプルですが、美味いです。
「茹でる」を「レンジ加熱」にしただけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2皿分
  1. 白菜 3~4枚
  2. ひとつまみ
  3. 鶏むね肉のレンジ蒸 適宜
  4. 和風ドレッシング 適宜

作り方

  1. 1

    白菜を、葉と軸に切り分けます。
    葉は3~5㎝角くらい、軸は幅2㎝くらいに。ま、食べやすいサイズにお好みで。

  2. 2

    蒸す準備。なるべく底が平らで経の大きいものを用意。
    スープ皿とか。
    最近ならルクエ?

  3. 3

    皿に軸の部分を入れ、塩を振って軽く混ぜます。
    ふんわりラップでレンジへ。加熱時間は「あたため」とか、レンジにおまかせ。

  4. 4

    終了したら、葉の部分も入れて、やはりふんわりラップで1分再加熱。

  5. 5

    終了したら、水気を切り、葉と軸を混ぜ合わせます。
    これで「白菜のレンジ蒸」は完成。
    冷蔵で2日くらいは持ちます。

  6. 6

    食す用の皿に盛り、鶏肉を乗せ、ドレッシングを添えてどうぞv
    ドレッシングは醤油系、
    玉ねぎとかにんにくとか、具入り推奨。

  7. 7

    ※白菜は、温かいままでも冷やしてもよし。お好みで。
    以降、食す際の温度別
    水切り方法。

  8. 8

  9. 9

    ※水切りver.1
    温かいまま食すなら、ザルにあけてざかざか切ります。それだけで充分かと。

  10. 10

    ※水切りver.2
    ・すぐ食す場合に冷たくするなら、冷水にとって急冷。やっぱりざかざか水気を切ればOK。

  11. 11

    ※冷ました場合はぎゅーっと水気を絞るのもアリですが(熱い時にやると火傷します)、サラダというよりお浸しになるかと。

  12. 12

    ※時間があって、冷やして食べたい場合は、一度水気を切ったら放置で冷ましてラップして冷蔵庫へ。盛り付けの際に再度水切り。

コツ・ポイント

温かいままラップして放置すると、余熱で多少加熱が進みます。
いろいろ試行錯誤。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
音子neko
音子neko @cook_40050651
に公開
父が洋食、祖父(父の父)が和食、ついでに叔父(父の弟)が中華の料理人という、おそらくは恵まれた環境で育ちながら料理下手(苦笑)。それでもできる、安くて簡単・テキトーこの上ないおウチごはんのご紹介。
もっと読む

似たレシピ