ほっこり 水菜のモザイクロール

72717
72717 @cook_40044695

京都のおばんざいの定番 水菜と油揚げの煮びたしをロールにしました。豚バラがいい仕事してます。
このレシピの生い立ち
おでん種の色が茶系ばかりなので緑色があったらいいなあと思って考えました。野菜もいっぱい食べたいので。

ほっこり 水菜のモザイクロール

京都のおばんざいの定番 水菜と油揚げの煮びたしをロールにしました。豚バラがいい仕事してます。
このレシピの生い立ち
おでん種の色が茶系ばかりなので緑色があったらいいなあと思って考えました。野菜もいっぱい食べたいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 油揚げ(大) 1枚
  2. 水菜 2袋
  3. 豚バラ うす切り(しゃぶしゃぶ用) 適量
  4. めんつゆ 適量

作り方

  1. 1

    油揚げは熱湯で油抜きします。
    水菜はさっと茹でて冷水にとりぎゅっと絞っておきます。

  2. 2

    油揚げの長い方を残して3方に切り込みを入れて破れない様に開きます。

  3. 3

    豚バラを油揚げの長さに合わせて切って敷き詰めます。切れ端もつなぎ合わせて使います。

  4. 4

    水気を絞った水菜も長さを合わせて切って写真の位置に茎と葉の方を交互に重ねます。切れ端も適当にのせます。

  5. 5

    くるりとまきまきして爪楊枝をさします。今回は10等分にしました。爪楊枝は2本ずつさした方が安定します。

  6. 6

    そして10等分に包丁で切ります。爪楊枝の中間を切ってください。

  7. 7

    なるべくぴったりサイズの鍋に写真の様に入れてお好きな味のだしをひたひたに入れます。

  8. 8

    落し蓋をして弱火で10~15分煮てそのままおだしにつけ込みます。ぐつぐつすると崩れると思うので弱火で

  9. 9

    食べる時にまたあたためてください。あんまり煮込まずしゃきしゃき水菜もおいしいですが煮込んだのも好きです。

  10. 10

    おだしの味は今回は簡単にめんつゆにしましたがお好きな味でしてください。

  11. 11

    おでん種として使う時は太めに切って使ってます。

コツ・ポイント

火が入ると豚バラがぎゅっと縮んで水菜と油揚げが固定されます。盛り付けるときに爪楊枝をはずしてもばらばらになりません。味にこくもでるし、形も固定してくれる、豚バラ すごい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
72717
72717 @cook_40044695
に公開
料理作りとお菓子作りが大好きです。
もっと読む

似たレシピ