くるりん海老のポテト焼き

caramel-cookie
caramel-cookie @caramel_cookie

お弁当にもピッタリの、手軽で小さな一品です
このレシピの生い立ち
朝昼晩の食卓にも、お弁当のおかずにもしっかり活躍してくれそうな、食べ易くて見た目も可愛い手軽なレシピを考えてみました。

くるりん海老のポテト焼き

お弁当にもピッタリの、手軽で小さな一品です
このレシピの生い立ち
朝昼晩の食卓にも、お弁当のおかずにもしっかり活躍してくれそうな、食べ易くて見た目も可愛い手軽なレシピを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 海老 10尾
  2. じゃが芋 中2個
  3. ピザ用チーズ 10g
  4. ◎マヨネーズ 大さじ1
  5. ◎塩・胡椒 各適量
  6. サラダ油 適量
  7. 〔海老の下処理用〕
  8. 大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    じゃが芋は皮を剥き、レンジ(500~600W)で5~6分ほど加熱してよく潰す。◎を混ぜ合わせる。

  2. 2

    海老は尾を残して殻を剥き、背わたを取り除く。下処理の材料を揉み込んで水で流し、腹側に切り込みを入れて開く。

  3. 3

    1をほぼ十等分して一つずつ軽く丸め、2で巻く。同様に全部で10個作る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、3を並べ入れる。弱めの中火で3~4分ほど焼く。

  5. 5

    海老の色が大体変わったら裏返し、1分ほど焼く。

  6. 6

    ピザ用チーズを少量ずつのせ、蓋をして火を止める。余熱でチーズを溶かす。

  7. 7

    器に盛り付ける。
    お好みにより、ドライパセリ等(分量外)を振る。

コツ・ポイント

手順2で海老にしっかり切り込みを入れて開く事と、手順6で溶けて垂れたチーズが接着する役割を担う事で、海老とマッシュポテトがきちんと密着します。
ご使用のレンジにより、加熱時間は調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
caramel-cookie
caramel-cookie @caramel_cookie
に公開
娘と息子はそれぞれ独り立ちして現在は夫との2人暮らし*皆様の素敵なレシピとお届け下さる温かなつくれぽに、いつも助けられ励まされています日々の徒然は、ブログ http://ameblo.jp/capybara-bakeshop/ にて綴っています♪
もっと読む

似たレシピ