自家製うどん

茉莉羽
茉莉羽 @cook_40060755

うどんが食べたい!という彼氏さんの要望に応えて、急遽、夕飯にうどんを作ってみました。簡単手抜きうどんです。(´▽`*)
このレシピの生い立ち
うどんは、足で踏んだり、寝かせたり…重労働!というイメージがあるけれど、意外に簡単に作れます。あと好みで、刻んだ梅干や摩り下ろした柚子の皮、刻んだワカメなどを入れると季節のうどんが出来ます。お試し下さい。

自家製うどん

うどんが食べたい!という彼氏さんの要望に応えて、急遽、夕飯にうどんを作ってみました。簡単手抜きうどんです。(´▽`*)
このレシピの生い立ち
うどんは、足で踏んだり、寝かせたり…重労働!というイメージがあるけれど、意外に簡単に作れます。あと好みで、刻んだ梅干や摩り下ろした柚子の皮、刻んだワカメなどを入れると季節のうどんが出来ます。お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 100g
  3. 小さじ1杯
  4. 100cc

作り方

  1. 1

    薄力粉と強力粉(中力粉200gでもOK)をボウルに入れ混ぜる。水に塩を加えて溶かし、粉に少しずつ加える。

  2. 2

    塩水を入れたら、ボウルの中で一塊になるまで捏ねる。最初はベタベタしても捏ねるうちに、つやつやとまとまってくる。

  3. 3

    その後、ラップで包んで暖房の前など暖かい場所に30分ほど放置する。夏ならそのまま放置してOK!

  4. 4

    その間に麺つゆや薬味など用意する。準備が出来たらラップを外し、台に打ち粉をして麺棒で薄く延ばす。

  5. 5

    三つ折りに畳んで細めに切り、お湯を沸かした鍋で8~10分ほど茹でる。具と薬味を乗せ、麺つゆを注いだら完成!

  6. 6

    <麺つゆレシピ>鍋に昆布とカツオ節でダシをとり、砂糖、日本酒、醤油、隠し味に黒酢少々を加える。

コツ・ポイント

麺を切る時は包丁で押し切るように切るので、薄く延ばした麺を畳む時は包丁の刃渡りより短くなるように調節します。茹でると麺が太くなるので、出来上がりの太さより細く切るのがポイント。あと、茹でる前に畳んだ部分をほぐしてから茹でること。d(^□^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
茉莉羽
茉莉羽 @cook_40060755
に公開
冷蔵庫の中にあるありあわせから生まれた料理の覚書です。あちこちのブログやサイトに書き散らしたレシピをまとめてみました。まだまだ完成品ではないので、レシピが変わることもあります。参考までにどうぞ~!(笑)
もっと読む

似たレシピ