昆布とツナの炒め煮

しゅく @cook_40041269
昆布でおいしいだしをとった後は、炒め煮にしておいしく2次利用。
このレシピの生い立ち
我が家の定番。母レシピ。炒め煮が主役で、だし汁が2次利用にまわされることも多々アリの一品です。
昆布とツナの炒め煮
昆布でおいしいだしをとった後は、炒め煮にしておいしく2次利用。
このレシピの生い立ち
我が家の定番。母レシピ。炒め煮が主役で、だし汁が2次利用にまわされることも多々アリの一品です。
作り方
- 1
30分ほど水につけてもどした昆布、またはだしをとった後のだしがら昆布を、水気を切って細切りにする。
- 2
浅めのお鍋にサラダ油(分量外)を少量ひき、昆布を軽く炒める。(中火)
- 3
ほぐしたツナを加え、水またはだし汁をひたひたになるくらい入れる。
- 4
調味料を加え、弱火でコトコト30分ほど煮込む。
- 5
●調味料の配合はお好みで。ちょっと濃い目がおいしいです。
コツ・ポイント
■水で戻しただけの昆布を使うと味が深くなります。だしがら昆布を使用するとさっぱりの仕上がりになります。■冷えてからもおいしいので、つくりおきできます。翌日のほうが味が落ち着きます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17710073