くず餅~かぼちゃ餡

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

かぼちゃ餡のくず餅です。(かぼちゃ餡の分量はここで使うよりかなり多いです)
このレシピの生い立ち
主人が自分で買ってきたくず餅を久しぶりだととてもおいしそうに食べていたので、作ってみました。餡は小豆を使いたいところですが、とにかく今はかぼちゃが一杯ありますので、それを使った餡を作りました。
こちらの量はかなり多いので、他にも酒むしまんじゅうみたいなのを作って見たいと思っています。

くず餅~かぼちゃ餡

かぼちゃ餡のくず餅です。(かぼちゃ餡の分量はここで使うよりかなり多いです)
このレシピの生い立ち
主人が自分で買ってきたくず餅を久しぶりだととてもおいしそうに食べていたので、作ってみました。餡は小豆を使いたいところですが、とにかく今はかぼちゃが一杯ありますので、それを使った餡を作りました。
こちらの量はかなり多いので、他にも酒むしまんじゅうみたいなのを作って見たいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 片栗粉 50g
  2. 250cc
  3. 砂糖 1t
  4. かぼちゃ(種を取って) 400g
  5. ★砂糖 1/3C
  6. ★塩 1/4t
  7. ★みりん 1/2T

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種を取り、3、4センチ角ぐらいに切り湯がく。湯がいた後、湯を切り、水気を飛ばす。(チンしてもいいと思います。)

  2. 2

    1をポテトマッシャーなどでつぶし、★を混ぜる。きれいな餡を作る場合は、裏ごしやすり鉢ですってもいいと思います。べたつくようでしたら火をつけて水気を飛ばします。

  3. 3

    片栗粉に水を入れ、強火で煮初めてもいいですが、なべ底に透明の塊ができ始めたら、中火か弱火にし、塊がなべ底にこびりつかないように、木べらで混ぜます。全体が固まってくると、速度を速めて混ぜます。あまり泡を入れない方がいいと思います。

  4. 4

    3を小さなカップにカレーのスプーンに水をつけながら、入れわけ、くぼみをつけて、2の餡を入れて包むようにしていきます。包んだ方を下にして容器に移し替えます。

コツ・ポイント

片栗粉を冷ましてから、手に水をつけながら団子を作り、その中に餡を入れて行ってもいいかもしれませんが、上手にできないような気がして、小さなカップを使いました。普通の団子の大きさでしたら、5個ぐらい作れる片栗粉の量です。わらび餅同様、冷蔵庫で冷やすと白濁してしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ