レタスのオイマヨ・ツナ炒め

たっぷりのレタスとツナ缶をマヨネーズで炒めて、オイスターソースで仕上げます♪ 材料少ないし超簡単。レタスの外葉もこれなら美味しい!
このレシピの生い立ち
「レタスとツナのオイマヨ炒め♪」を1度作って、つくれぽ用の写真を取り忘れたので、際チャレンジ。そしたら、つくれぽしようと思っていたレシピが見付からなくなってしまったので、分量は、私風になっちゃいましたが、UPです。ダイエット・レシピ・ブログ書いてます。 http://diet-life-recipe.seesaa.net/
レタスのオイマヨ・ツナ炒め
たっぷりのレタスとツナ缶をマヨネーズで炒めて、オイスターソースで仕上げます♪ 材料少ないし超簡単。レタスの外葉もこれなら美味しい!
このレシピの生い立ち
「レタスとツナのオイマヨ炒め♪」を1度作って、つくれぽ用の写真を取り忘れたので、際チャレンジ。そしたら、つくれぽしようと思っていたレシピが見付からなくなってしまったので、分量は、私風になっちゃいましたが、UPです。ダイエット・レシピ・ブログ書いてます。 http://diet-life-recipe.seesaa.net/
作り方
- 1
レタスの外葉なら、5枚くらいでもOK。今回は、外葉2枚と、小さくなった芯の方のレタスを使いました。良く洗って、適当に千切り、ザル1杯分ほどにします。キッチンペーパーなど使って、水分はなるべく良く切りましょう。
- 2
テフロンのフライパンにマヨネーズ大さじ1~2と、ツナ缶を油ごと全部入れ、中火に。
- 3
少しツナが跳ねだしたら、レタスの外葉の方から投入(外葉が固い時は少し火を入れてしんなりさせる)。すぐに、残り全部を投入。
- 4
少しずつ混ぜ、全体がしんなりして、分量が減ってきたら、オイスターソースを回し掛け、軽く混ぜたら出来上がり。
コツ・ポイント
レタスの分量は、ザル1杯分でも、2人分に丁度良いくらいに減ります。レタスを良く洗った後、水分をなるべく良く切って、レタスになるべく残さないようにします。それでも、結構、水分が出てスープができますが、レタスを食べた後、飲んじゃってもOK。美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お弁当にも♬じゃがツナ竹輪のオイマヨ炒め お弁当にも♬じゃがツナ竹輪のオイマヨ炒め
じゃがいもとツナ缶と竹輪をオイスターソース&マヨネーズ&生姜で炒めた美味しいおかず♡お弁当にもおつまみにも最適デス♬ ぷあみママ -
-
その他のレシピ