混ぜるだけの巨大おやき「にらせんべい」2

祖母が良く作ってくれた「にらせんべい(593261)」。相方の家ではちょっと違うみたい?!(@д@;)基本は同じく材料混ぜちゃう非常に簡単料理なので、こちらもお試しあれ!
このレシピの生い立ち
相方の家で最初食べた時は驚いた。Σ( ̄◇ ̄;
ほぼ作り方は一緒なんだけど、味が違うので、別レシピにしてみた☆
実家の距離が無いのに違う辺りが、引き継がれる家庭の味って感じだよね。(*^-^*)
混ぜるだけの巨大おやき「にらせんべい」2
祖母が良く作ってくれた「にらせんべい(593261)」。相方の家ではちょっと違うみたい?!(@д@;)基本は同じく材料混ぜちゃう非常に簡単料理なので、こちらもお試しあれ!
このレシピの生い立ち
相方の家で最初食べた時は驚いた。Σ( ̄◇ ̄;
ほぼ作り方は一緒なんだけど、味が違うので、別レシピにしてみた☆
実家の距離が無いのに違う辺りが、引き継がれる家庭の味って感じだよね。(*^-^*)
作り方
- 1
にらを2cm位の長さに切ります。
(長さはお好みで。細かくても長くてもOK) - 2
ボールに、にらと小麦粉と水を投入し、良く混ぜる。
こねちゃっても構わないデス。
とりあえず粉が無くなるまで混ぜたら、準備の出来上がり☆ - 3
フライパンに油を引き、温まったら②を全て投入。
中まで火を通り易くする為、蓋をして、中火で5~10分程焼く。 - 4
引っ繰り返したら蓋をして、もう片側も5~10分程焼く。
両面に焦げ目が付いて火が通ったら、出来上がり♪ - 5
味噌と砂糖とすり胡麻を良く混ぜる。
それを出来上がったにらせんべいに塗りつつ食べる。 - 6
<2008/06/24追記>友人宅では、砂糖味噌ではなく、砂糖醤油(砂糖に醤油を掛けて混ぜて溶かした物)を付けて食べるとの事。色々工夫が出来そうです。(^-^)b
コツ・ポイント
◆材料は綿密に量らなくてもOK。ゆる過ぎなきゃ出来ます(^-^)
◆私は安い薄力粉を使ってます。祖母は中力粉でした。
◆④の時点で、大さじ1の水を加えて蒸し焼きにすると、中まで火が通り易いです。
似たレシピ
-
混ぜるだけの巨大おやき「にらせんべい」 混ぜるだけの巨大おやき「にらせんべい」
祖母が良く作ってくれた「にらせんべい」です。具と皮を分けずに、全部材料混ぜちゃうので、非常に簡単です。分類的にはおやきだけど、お好み焼きにも近いかも?!(@д@;) みゃじま -
-
-
超簡単!シンプルでうまい!ニラせんべい♪ 超簡単!シンプルでうまい!ニラせんべい♪
ボール1つで簡単!ニラと調味料をぐるぐる混ぜるだけ♪外はカリッ中はもっちりのおいしいニラせんべい。おつまみにも♪ あやち -
-
-
-
その他のレシピ