ヨーグルトのちぎりパン

おっしょさん
おっしょさん @osshosan

いつもは、カップに入れて焼いてます。でもちぎりパンにしたら(^▽^喜)嬉しくなります。 ヨーグルト嫌いだった私が、初めて食べたので、覚書にしました。φ(・_・。 )カキカキ
爽やかな酸味が美味しい~*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o
このレシピの生い立ち
本に載ってましたが、材料に無駄があり、困ってました。少しずつ改良して無駄が出ないようにしました。 一個ずつカップで焼いてましたが、自分的にちぎりパンが好きで、家族も、くっついてるほうが、食欲が沸くらしいので、ちぎりタイプにしました。
クリームチーズがあって、ケーキ生地があったら、ヨーグルトもあっていいかな~と思いませんか ある!\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ある!

ヨーグルトのちぎりパン

いつもは、カップに入れて焼いてます。でもちぎりパンにしたら(^▽^喜)嬉しくなります。 ヨーグルト嫌いだった私が、初めて食べたので、覚書にしました。φ(・_・。 )カキカキ
爽やかな酸味が美味しい~*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o
このレシピの生い立ち
本に載ってましたが、材料に無駄があり、困ってました。少しずつ改良して無駄が出ないようにしました。 一個ずつカップで焼いてましたが、自分的にちぎりパンが好きで、家族も、くっついてるほうが、食欲が沸くらしいので、ちぎりタイプにしました。
クリームチーズがあって、ケーキ生地があったら、ヨーグルトもあっていいかな~と思いませんか ある!\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ある!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18型
  1. ヨーグルト 100g
  2. 強力粉 250g
  3. 玉子 2/3個
  4. 牛乳 玉子と+70~80g
  5. 砂糖 20g
  6. 3g
  7. マーガリン(有塩) 20g
  8. インスタンイースト 4g
  9. マーガリン(有塩) 15g
  10. ■砂糖 20g
  11. 玉子 1/3個
  12. ヨーグルト 30g
  13. レモン 5g
  14. 薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    HB、手ゴネどちらも■以外の材料で、生地を作り一次発酵まで進めてください。

  2. 2

    ■の材料を順番に入れて混ぜてください。マーガリンはクリーム状にしてから、薄力粉は練らないように。*家にあるネオソフトを使いました。塩の含有量は多少大丈夫です。バターでリッチに仕上げてもいいですよ♪

  3. 3

    2で作った生地を絞り袋に入れます。入れ方は、引き出しに袋を洗濯ばさみで固定絞り口をカップか何かで受けて下さい。

  4. 4

    こうすると、袋口を汚さず一人でもにキレイに出来ます。入れた生地は冷蔵庫で休ませてください。

  5. 5

    一次発酵の終わった生地を9~12分割し、ベンチタイム15分。18×18位の型に入れてください

  6. 6

    二次発酵が終了後、ヨーグルト生地をまんべんなくかけて、190度で20分焼いてください。*オーブンの縦幅が小さい物や火回りの強いオーブンでは180度にして下さい。

  7. 7

    焼き上がりです。ヨーグルト生地は焦げにくいのですが、オーブンの性質や大きさによって差が生じます。アルミ箔などで覆い、上のヨーグルト生地の焦げを抑えて下さい。

  8. 8

    カップに入れて焼くとこんな感じです。
    焼き時間は13分~15分です。
    8個~10個分です

  9. 9

    プレゼントに3つ、パウンドケーキ位の大きさです。

  10. 10

    2007年12月16日話題のレシピに♪
    みなさま、本当にありがとうございました。

コツ・ポイント

ヨーグルト生地は練ってしまうと、噛んだ時「ネチネチ」となります。ポロポロとなるには、生地を練らないこと、冷蔵庫で休ませる事です。

アツアツよりも、次の日の、ヨーグルト生地ホロホロ、生地もっちりのほうが美味しいです。冷めたら必ず、乾燥に注意、袋に入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おっしょさん
に公開
自分に無い発想のレシピを見つけつくれぽするのが楽しみ調理道具やキッチン雑貨好きな大阪のオバちゃんです。おっしょさん=高校生時代のあだ名です。
もっと読む

似たレシピ