甘納豆フランス(HB使用)

塩味のきいたフランスパンの中に甘納豆を入れました。甘すぎないので朝食や食事パンとしてもOKです。
このレシピの生い立ち
近所のパン屋さんの「甘納豆フランス」が大好きな夫からのリクエストです。たっぷり甘納豆を入れられるのは、手作りならではの贅沢♪ 私が大好きでよくつくる「フランス塩あんぱん」より、成型も簡単で、お気に入りになりました。
甘納豆フランス(HB使用)
塩味のきいたフランスパンの中に甘納豆を入れました。甘すぎないので朝食や食事パンとしてもOKです。
このレシピの生い立ち
近所のパン屋さんの「甘納豆フランス」が大好きな夫からのリクエストです。たっぷり甘納豆を入れられるのは、手作りならではの贅沢♪ 私が大好きでよくつくる「フランス塩あんぱん」より、成型も簡単で、お気に入りになりました。
作り方
- 1
甘納豆以外の材料をHBパンケースに(イーストはあればイーストケースに)セットし、生地コーススタート。
- 2
一次発酵が終了したら、台に出しガスを抜いて4分割。ベンチタイム15分。
- 3
甘納豆はお好みで。今回は,うぐいす、大納言、白花豆のミックスで。
- 4
成型:丸めなおしとじ目を上に。ガス抜きめん棒で長方形に伸ばし、まんべんなく甘納豆を散らします。手前からクルクルと巻いて閉じます。巻く前に少し豆を埋め込むように押さえ、生地を持ち上げるような気持ちで巻くとうまくいきます。
- 5
二次発酵:オーブンの発酵機能で20分。
発酵後、お好みのクープを入れます。焼きで膨らんだときにとじ目から裂ける恐れがあるので、逃げ道としてクープは必ず入れましょう。 - 6
焼成:220度のオーブンで18~20分。焼く前に霧を吹いて。お手持ちのオーブンにあわせて調整してください。
- 7
どこを切ってもまんべんなくお豆がくるように♪ 「いろんなお顔みたいだね~」と娘が喜んでおりました^^
コツ・ポイント
今回、バターは有塩を使いましたが、若干塩気が強くなりました。甘納豆の甘さとあっていて、私は好きですが、無塩バターを使ったほうが塩気がマイルドだと思います。
似たレシピ
その他のレシピ