安くて簡単☆スパイシー鶏むね肉ハム

みわりん。
みわりん。 @cook_40063465

時間はかかるけど手間はなし!黒胡椒多めで大人向けの鶏ハム。パンに、サラダにお役立ちの一品です。お子さまには胡椒なしで
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった作り方に、自分好みのスパイスをプラスして、アレンジしました♪ そのままでもお酒のおつまみになる、しっかり味の鶏ハムです。 ハムやソーセージは好きだけど、添加物が気になる方にオススメ!

安くて簡単☆スパイシー鶏むね肉ハム

時間はかかるけど手間はなし!黒胡椒多めで大人向けの鶏ハム。パンに、サラダにお役立ちの一品です。お子さまには胡椒なしで
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった作り方に、自分好みのスパイスをプラスして、アレンジしました♪ そのままでもお酒のおつまみになる、しっかり味の鶏ハムです。 ハムやソーセージは好きだけど、添加物が気になる方にオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 砂糖 小さじ4
  3. 小さじ4
  4. 黒胡椒 各両面にまんべんなく

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の皮と脂肪を取り除き、水洗いする。ぬめりや薄皮なども出来るだけ取り除く。

  2. 2

    分厚いところに包丁を入れて、観音開きにし、厚さを出来るだけ均一にしておく。

  3. 3

    片面に砂糖小さじ2をふりかけ、透明になるまでなじませる。我が家のきび砂糖はなじみにくいけど、白砂糖ならなじみやすいです。

  4. 4

    反対側もお砂糖をなじませる。次に塩小さじ2を片面になじませ、裏面も同様にする。鶏肉に満遍なくまぶす感じで。

  5. 5

    ブラックペッパーを両面にふり、なじませる。我が家では多めにふりかけたハムが好評です♪お子さまがいるなら控えめで。

  6. 6

    ビニール袋に鶏肉を入れ、最低でも1日以上寝かせます。我が家は急ぎでないときは、2〜3日ほど寝かせます。

  7. 7

    塩抜きをする。鶏肉を水洗いして、ボウルやバットに入れて、水を張る。30分毎に水を8〜10回入れ替える。

  8. 8

    塩抜きした鶏肉の水分を取り、ラップに広げて端からくるくると巻いていきます。薄い方を巻き終わりにすると巻きやすいです。

  9. 9

    キャンディのように、端をねじってタコ糸でしっかりと結ぶ。

  10. 10

    反対側は、結んだ側を下にして立てて、中の空気を抜くようにしっかり押し付けながらラップをねじり、同様にタコ糸で硬く結ぶ。

  11. 11

    さらにアルミホイルで、鶏肉を包む。

  12. 12

    大きめのお鍋に、たっぷり水を入れ、そこにアルミで包んだ鶏肉を入れて中火にかける。

  13. 13

    鶏肉が浮いてくるときは、落し蓋などでしっかりお湯の中に沈める。沸騰したら火を止めて、そのまま冷めるまでほったらかし。

  14. 14

    鶏肉を巻いた時に、少し太くなったかな、と感じたら、沸騰してから弱火にし、ボイルすることで調節してください。必ず弱火で!

  15. 15

    冷めたら完成♪ うちではラップごと切って使うようにしています。

  16. 16

    塩抜きの時間が面倒ですが、しっかり塩抜きをしないとしょっぱくなります。ここは面倒でも、時間をかけて。

  17. 17

    塩をクレイジーソルトにしたり、黒胡椒を柚子胡椒にしたりと、バリエーション豊富!お好みの味を見つけてください♪

コツ・ポイント

塩漬けの時間をしっかり取ると、よりハムらしくなります。その分塩抜きの時間もしっかりと。ボイルするお鍋は大きいもので、たっぷりのお水で。煮立てず余熱でボイルすることで、しっとり仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みわりん。
みわりん。 @cook_40063465
に公開

似たレシピ