お茶の葉と桜海老のかきあげ
カテキンたっぷり!!
このレシピの生い立ち
静岡の良いお茶を手に入れまして・・・お茶を飲んだあともったいないなあ~・・・と。
作り方
- 1
お茶の葉と桜海老をボールに入れ、小麦粉をさらさらふりかける。(全体に絡むくらいの量)
それに全体がしっとりするくらいの水を加える。
グ~ルグル♪♪
かきまぜる - 2
1を180度の油であげ、油を切ったら塩をパラパラ・・・
できあがり
- 3
コツ・ポイント
薄めにしないとカリッ!サクッ!となりにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
桜えび香る♪つくしとパセリのかき揚げ 桜えび香る♪つくしとパセリのかき揚げ
卵とじや佃煮もいいけどつくしはかき揚げが一番!面倒なアク抜きなし♪パセリで彩り&栄養UP!もちろんつくしだけでもOKです AtsukoCafe -
天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜) 天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜)
今が旬の竹の子(姫竹)、定番のかぼちゃ、ちょっとめずらしいお茶の葉、桜海老と新玉ねぎのかき揚げでおもてなし天ぷらです。 まりめっこここ -
-
はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ
3~4センチの白エビにお茶の葉を加えて香ばしくてちょっぴり苦味のあるさっぱりしたかき揚げが出来上がりました。 はなびし草 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17727852